記事

2月18日の給食

公開日
2022/02/18
更新日
2022/02/18

給食室より

  • 405024.jpg
  • 405025.jpg
  • 405026.jpg

https://machida.schoolweb.ne.jp/1310187/blog_img/7902106?tm=20240808123208

https://machida.schoolweb.ne.jp/1310187/blog_img/7903409?tm=20240808123208

https://machida.schoolweb.ne.jp/1310187/blog_img/7904580?tm=20240808123208

牛乳
ごはん
さばのみそ煮
からし和え
沢煮碗

今日は和食の献立でした。脂がのってこっくりとしたさばのみそ煮が、白いごはんとベストマッチでした。給食が好きで、よく声をかけてきてくれる児童の中には、数日前から今日のメニューを楽しみにしてくれている子もいました。苦手な子も多い白いごはんと魚の組み合わせですが、そうして喜んで食べてくれる児童がいるのは嬉しいものです。
わたし自身、和食を心からおいしいと思ったのは小学生よりも少し後になってからのことでしたが、特に「飽きないおいしさ」や「毎日でも食べたいおいしさ」に気が付くのは、日々の食経験の積み重ねによるものなのかな、と思ったりします。
子供のうちから「魚が好き!」とか、「今日のごはん、ツヤツヤしてる!」と嬉しそうに言ってくれる子供たちは、きっとこれまでに色々な魚やお米を食べて「おいしい!」と感じた経験があるのかもしれません。
小学校6年間の給食約1120回の間に、子供たちにより多くの「おいしい!」を体感してもらえるように、これからもがんばりたいです。