1月12日の給食
- 公開日
- 2023/01/12
- 更新日
- 2023/01/12
給食室より
牛乳
若草ぞうすい
ぶりの照り焼き
白菜のゆず和え
白玉あずき
今日からいよいよ3学期の給食がスタートです。1月最初ということで、今日は新年のお祝いを意識した献立にしました。
ぶりは出世魚と呼ばれ、成長とともに名前が変わる魚です。その様子が、会社などでだんだんと役職が上がって偉くなる、つまり出世することを連想させるため、縁起のよい魚としておめでたい席で食べられるようになったそうです。
ゆずやあずきは、悪いものから身を守り、1年を健康に過ごせるといわれています。
若草ぞうすいには、七草がゆにも使われる「せり」「すずな」「すずしろ」を加えました。「すずな」とはかぶ、「すずしろ」は大根のことです。知っていましたか?
2023年も、鶴間小の皆さんが健康で色々な分野で活躍してくれることを願い、給食室一同、安全安心でおいしい給食を提供していきたいと思います。