来訪者の方へ
高ヶ坂小学校のホームページへようこそ!
6月10日(火)関東地方も梅雨入りしました。ところが数日雨が降った程度で、その後は暑い日が続いています。熱中症にならないように、学校では暑さ指数(WBGT)の測定をしたり、こまめな水分補給を呼びかけたりしていきます。
6月17日(火)、道徳授業地区公開講座を開催しました。ご多用のところ、また暑い中をたくさんの保護者の皆さまにご来校いただきました。心より感謝申し上げます。
保護者会のお知らせです。7月1日(火)1・2年生 午後2時45分から、7月2日(水)5・6年生 午後2時から、7月3日(木)3・4年生 午後2時45分からです。1年生から5年生までは各教室で行います。6年生は日光林間学校の説明会も行いますので、視聴覚室までお越しください。
登校報告書のご案内
学校において予防すべき感染症(インフルエンザ、感染性胃腸炎、手足口病など)にかかってしまった場合には、出席停止になります。感染症の診断を受けましたら、速やかに学校へ連絡していただき、医師の指示に従って、安静加療をし、登校報告書を登校再開日に提出してください。登校報告書は「配布文書」コーナーの「各種様式等」にもございます。
「町田市特定11疾病の伝染病」(百日咳、麻疹、流行性耳下腺炎、風疹、水痘、咽頭結膜熱、溶連菌感染症、結核、髄膜炎菌性髄膜炎、流行性角結膜炎、急性出血性結膜炎)にかかった場合には、医師による「登校許可証」が必要になります。その際は、学校から用紙(複写式)を受け取り、医療機関で記入をしてもらい、提出してください。
新着記事
-
30日(月)6時間目、5年生と6年生は委員会活動をしました。6月の活動の振り返りをしたり、7月の活動の準備をしたりしました。5年生も委員会活動にだいぶ慣れてきました。写真は、体育委員会、図書委員会、...
2025/06/30
学校全体
-
6月は「食育月間」でした。最終日となる30日(月)の給食の時間、オンラインで食育指導をしました。今回のテーマは、食器の正しい置き方です。本日はご飯、味噌汁、おかずと3種類の食器があったので、その正し...
2025/06/30
学校全体
-
30日(月)3・4時間目、1年生と2年生は水遊びの時間でした。学習の最後に、子どもたちに人気の「宝探し」をしました。今回は子どもたちの整列が早かったこともあり、2回楽しむことができました。1回目は男...
2025/06/30
学校全体
-
5年生の教室には、社会科の学習で調べている食べ物の産地を示す地図があります。みんなが調べてものを持ち寄ることで、日本各地はもとより海外からも届いていることが分かります。
2025/06/30
学校全体
-
30日(月)3・4時間目、5年2組は家庭科の時間でした。1組と同じで本日から「整理・整とんで快適に」の学習が始まりました。授業の後半は、物が必要か、必要でないか、必要であってもよく使うか、あまり使わ...
2025/06/30
学校全体
-
30日(月)1・2時間目、5年1組は家庭科の時間でした。「整理・整とんで快適に」の学習に入りました。今回は、「整理・整とんがなぜ必要か考えよう」をめあてに取り組みました。黒板には、整理・整頓ができな...
2025/06/30
学校全体
-
30日(月)2時間目、1年1組は国語の時間でした。「かたかなでかくことば」の学習をしました。動画を視聴して、カタカナで書く言葉にはどのようなものがあるかを学びました。子どもたちは、外国の言葉や国の名...
2025/06/30
学校全体
-
30日(月)2時間目、2年生は算数の時間でした。今回は、「何百のたし算の計算のしかたを考えよう」をめあてに取り組みました。自分の考えを発表したり、前に出て計算をしたりする姿がありました。
2025/06/30
学校全体
-
-
27日(金)5・6時間目、3年生と4年生は水泳の時間でした。準備運動、シャワー、水慣れをしてから、「浮く」練習をしました。
2025/06/28
学校全体
-
27日(金)4時間目、1年2組は図書の時間でした。講師の先生との学習です。前半は教室で手遊びや読み聞かせをしました。子どもたちは先生と一緒に後出しじゃんけんをしたり、静かに聞いたりすることができまし...
2025/06/28
学校全体
-
27日(金)4時間目、1年1組は国語の時間でした。講師の先生との学習です。プリントを使って、くっつきの「は、を、へ」の使われ方の間違いを直しました。
2025/06/28
学校全体
-
27日(金)3・4時間目、2年2組は図画工作の時間でした。「わくわく カッターナイフ」の学習です。初めてカッターナイフを使いました。使い方を覚えてから、紙を切って作品を作りました。カッターを持たない...
2025/06/28
学校全体
-
27日(金)3時間目、2年1組は国語の時間でした。この時間は講師の先生との学習です。「いなばの白うさぎ」の話を読み終え、各自が昔話を読みました。今回は、自分が読んだ昔話の紹介をしました。みんなの前に...
2025/06/27
学校全体
-
27日(金)1・2時間目、3年1組は理科の時間でした。「風やゴムの力」の単元です。帆かけ車を教室で作ってから体育館に移動して、実験をしました。子どもたちは、下敷きなどで風を送りながら進む車の動きを楽...
2025/06/27
学校全体
-
27日(金)1・2時間目 3年2組は書写の時間でした。講師の先生との学習です。横画と縦画に気を付けながら「土」を書きました。
2025/06/27
学校全体
-
-
新着配布文書
-
登校報告書 PDF
- 公開日
- 2025/06/10
- 更新日
- 2025/06/10
予定
-
保護者会(1・2年)
2025年7月1日 (火)
-
避難訓練 保護者会(5・6年)
2025年7月2日 (水)
-
心のアンケート 保護者会(3・4年)
2025年7月3日 (木)
-
科学教育センター
2025年7月5日 (土)
-
朝会
2025年7月7日 (月)
-
たてわり班集会
2025年7月8日 (火)