配色
文字
学校日記メニュー
6年生 社会科の学習 (1/31)
学校全体
31日(火)の6時間目、6年2組は社会科の時間でした。1945年の終戦から19...
6年生 音楽の学習 (1/31)
31日(火)の4時間目、6年1組は音楽の時間でした。「ハンガリー舞曲 第5番」...
1年生 生活科の学習 (1/31)
31日(火)の4時間目、1年1組は生活科の時間でした。前の日に教えてもらった「...
4年生 算数の学習 (1/31)
31日(火)の4時間目、4年生は算数の時間でした。「小数のかけ算」の学習です。...
5年生体育の学習 1組編 (1/31)
31日(火)4時間目、5年1組は体育館での体育をしました。「跳び箱運動」に取り...
5年生体育の学習 2組編 (1/31)
31日(火)の3時間目、5年2組は体育の時間でした。久しぶりの体育館での学習で...
図書室からのお知らせ (1/31)
もうすぐ2月になることから「読んでみよう」のコーナーが変わりました。今回は「お...
2年生 国語の学習 (1/31)
31日(火)の1時間目、2年2組は国語の時間でした。漢字ドリルの読み練習をして...
寒さの中で (1/31)
31日(火)の朝、体育委員会の5年生と6年生が校庭のとんぼかけをしました。体育...
1月31日の給食
今日の献立
31日(火)の献立は、ご飯、肉じゃが、海藻サラダ、くだもの(はるみ)、牛乳です。
3年生 学級活動の時間 (1/30)
30日(月)6時間目、3年2組は学級活動の時間でした。校庭に風車を持って横一列...
5年生 会場の片付け (1/30)
30日(月)6時間目、5年生は体育館に集合しました。作品が全て運び出されたので...
1年生 生活科の学習 (1/30)
30日(月)5時間目、1年生は生活科の時間でした。2ヶ所に分かれて「こま」と「...
昼休みの子供たち (1/30)
30日(月)昼休みの様子です。それぞれに楽しく遊ぶ姿がありました。上校庭ではな...
作品片付けの様子 (1/30)
30日(月)の3時間目、1年生と6年生は体育館へ作品を引き取りに来ました。1年...
6年生 国語の学習 (1/30)
30日(月)の2時間目、6年2組は国語の時間でした。教科書にある、池上彰著「メ...
5年生 算数の学習 (1/30)
30日(金)の2時間目、5年生は算数の時間でした。「円周の長さを求めよう」をめ...
作品の一時保管 (1/30)
30日(月)は、作品展の会場片付けが始まりました。学年ごとに自分の作品を体育館...
1年生図画工作の学習 2組編 (1/30)
30日(月)の1・2時間目、1年2組は図画工作の時間でした。「お日さま じゃじ...
1年生図画工作の学習 1組編 (1/30)
30日(月)1・2時間目、1年1組は図画工作の時間でした。絵の具を使って「お日...
学校からのお知らせ
学校だより
給食だより
保健だより
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2022年1月
RSS