来訪者の方へ
高ヶ坂小学校のホームページへようこそ!
1年生から5年生までは進級に向けて、6年生は進学に向けて、毎日学習に、友達との生活に取り組んでいます。寒さに負けない健康で丈夫な体をめざして、1月下旬からは短なわ跳び、長なわ跳びに全校で取り組んでいます。
登校報告書のご案内
学校において予防すべき感染症(インフルエンザ、感染性胃腸炎、手足口病など)にかかってしまった場合には、出席停止になります。感染症の診断を受けましたら、速やかに学校へ連絡していただき、医師の指示に従って、安静加療をし、登校報告書を登校再開日に提出してください。登校報告書は「配布文書」コーナーの「各種様式(1)」にもございます。
「町田市特定11疾病の伝染病」(百日咳、麻疹、流行性耳下腺炎、風疹、水痘、咽頭結膜熱、溶連菌感染症、結核、髄膜炎菌性髄膜炎、流行性角結膜炎、急性出血性結膜炎)にかかった場合には、医師による「登校許可証」が必要になります。その際は、学校から用紙(複写式)を受け取り、医療機関で記入をしてもらい、提出してください。
新着記事
-
10日(月)6時間目、3年生は学級ごとにクラブ見学をしました。見学する順番は学級ごとに違いますが、時間内に全ての活動を見学しました。各クラブの部長、副部長が活動内容を説明してくれ、子どもたちは興味深...
2025/02/10
学校全体
-
10日(月)3時間目、6年1組は食育の学習をしました。今回は、タブレット端末にある「スプレッドシート」を活用して、献立作りに取り組みました。朝食、昼食、夕食のいずれかを選び、自分で主食、主菜、副菜等...
2025/02/10
学校全体
-
-
7日(金)4時間目、6年2組は国語の時間でした。「大切にしたい言葉」の学習です。卒業を前に、自分にとっての「座右の銘」を見付けることがめあてです。座右の銘は、ことわざ、四字熟語、偉人・有名人の名言、...
2025/02/07
学校全体
-
7日(金)3時間目、4年1組は道徳の時間でした。今回は、「1人+5人のマラソンランナー」の話を読みました。島根県出雲市で実際にあった、全盲のマラソンランナーを5人の伴走者が2kmずつ走って支え、見事...
2025/02/07
学校全体
-
7日(金)1・2時間目、5年1組は図画工作の時間でした。「動物スケッチをしよう」と題して、動物の絵を描きました。タブレット端末を使って動物の資料を探し、気に入った動物の絵をスケッチしました。子どもた...
2025/02/07
学校全体
-
7日(金)中休み、最後の短なわ跳び練習をしました。4分間のリズムなわ跳びを終えると、体育委員の5年生と6年生に感謝を込めて拍手を送りました。
2025/02/07
学校全体
-
7日(金)2時間目、2年2組は体育の時間でした。「跳び箱あそび」に取り組みました。両足で踏み切り、両手を着いてから跳び箱の上に両足で乗る練習をしました。
2025/02/07
学校全体
-
7日(金)2時間目、1年2組は音楽の時間でした。今月の歌「すてきな友だち」を歌ってから、鍵盤ハーモニカを出して「きらきらぼし」の練習をしました。音楽の先生が一人ずつ指の動きを見てまわりました。その後...
2025/02/07
学校全体
-
7日(金)2時間目、1年1組は国語の時間でした。「ことばあそびをつくろう」の学習です。「みかんの中に、かんがある。」「ぶたいの中にぶたがいる。」などのように隠れている言葉を見付けて、グループで言葉遊...
2025/02/07
学校全体
-
-
-
6日(木)5・6時間目、6年1組はまちだ正吉苑に伺い、デイサービスを利用されている方々と交流をしました。子どもたちは2学期に訪問して以来、どんなことをして交流しようかと考え、準備をしてきました。お手...
2025/02/06
学校全体
-
6日(木)4時間目、4年生は算数の時間でした。今回は「分母が同じ分数のひき算はどのように計算するのか」について考えました。子どもたちは、帯分数や仮分数に直して計算することもできるようになりました。
2025/02/06
学校全体
-
6日(木)4時間目、1年2組は国語の時間でした。最初に新しい漢字「石」の練習をしました。次にタブレット端末を出して、ドリルソフトの学習に取り組みました。WiFiにつなぐことも自分たちででき、黙々と進...
2025/02/06
学校全体
-
6日(木)4時間目、1年1組は図書の時間でした。借りた本を返却してから新たに借りる本の手続きをしたり、読みたい本を見付けて静かに読んだりしました。
2025/02/06
学校全体
-
6日(木)1・2時間目、4年2組は図画工作の時間でした。「こころのもよう」と題した作品づくりに取り組みました。今の自分の心に合う色を作るところから始まり、描く紙の大きさを決めたり、心の形を考えたりし...
2025/02/06
学校全体
-
6日(木)2時間目、3年2組は道徳の時間でした。「しあわせの王子」の話を読み、「美しい心」とはどんな心かを考えました。子どもたちは「王子のやさしい心とツバメが天にのぼっていったのはなぜか」の問いを一...
2025/02/06
学校全体
-
6日(木)2時間目、3年1組は体育の時間でした。跳び箱運動に取り組んでいました。間隔をとって5種類の跳び箱を用意しました。先生の話を聞いてから、順番に跳ぶ練習を始めました。自分が跳び終えるとマットが...
2025/02/06
学校全体
新着配布文書
予定
-
建国記念の日(祝日)
2025年2月11日 (火)
-
川上村移動教室始まり(5年)
2025年2月12日 (水)
-
川上村移動教室終わり(5年) 心のアンケート
2025年2月13日 (木)
-
朝会 長なわ旬間始まり クラブ活動 のびのびタイム(2・3年)
2025年2月17日 (月)
-
薬物乱用防止教室(6年) 学校運営協議会
2025年2月18日 (火)