• 45周年記念人文字

  • 校舎

  • 正門の桜

  • 紅葉

  • 雪景色

来訪者の方へ  

高ヶ坂小学校のホームページへようこそ!

 暑い日が続いています。熱中症にならないように、学校では暑さ指数(WBGT)の測定をしたり、こまめな水分補給を呼びかけたりしています。

 1学期末保護者会が終わりました。ご多用のところ、また暑い中をお越しくださいましてありがとうございました。

登校報告書のご案内

登校報告書  

学校において予防すべき感染症(インフルエンザ、感染性胃腸炎、手足口病など)にかかってしまった場合には、出席停止になります。感染症の診断を受けましたら、速やかに学校へ連絡していただき、医師の指示に従って、安静加療をし、登校報告書を登校再開日に提出してください。登校報告書は「配布文書」コーナーの「各種様式等」にもございます。

「町田市特定11疾病の伝染病」(百日咳、麻疹、流行性耳下腺炎、風疹、水痘、咽頭結膜熱、溶連菌感染症、結核、髄膜炎菌性髄膜炎、流行性角結膜炎、急性出血性結膜炎)にかかった場合には、医師による「登校許可証」が必要になります。その際は、学校から用紙(複写式)を受け取り、医療機関で記入をしてもらい、提出してください。


       

新着記事

  • 大掃除 (7/17)

     17日(木)5時間目、全校一斉に大掃除を行いました。初めて大掃除を経験する1年生の教室には、6年生が手伝いに来てくれました。写真は1年生、3年生、5年生、6年生の様子です。机やいすの脚についているほ...

    2025/07/17

    学校全体

  • 1学期最後のお昼の放送 (7/17)

     17日(木)は給食最終日でした。お昼の放送も1学期最後になります。放送委員3名と給食委員1名とで活動をしました。給食委員はメニューの紹介や一言メッセージを伝えます。その後、放送委員が手分けをしてCD...

    2025/07/17

    学校全体

  • 4年生の4時間目 2組編 (7/17)

     17日(木)4時間目、4年2組は学級活動の時間でした。みんなでまるくなって座り、ボール回しゲームをしました。先生が音楽を流している間にボールを隣りの人に次々に渡していきます。音楽が止まったときにボー...

    2025/07/17

    学校全体

  • 4年生の4時間目 1組編 (7/17)

     17日(木)4時間目、4年1組は学級活動の時間でゲームをして楽しみました。写真は「震源地探し」の様子です。AIにより指名された出席番号の人がみんなの動きを作るリーダーを探します。子どもたちはリーダー...

    2025/07/17

    学校全体

  • 2年生 生活科の学習 (7/17)

     17日(木)4時間目、2年2組は生活科の時間でした。上校庭と下校庭とを使って、水遊びをしました。自宅から持ってきた用具を使ってそれぞれに楽しみました。水がなくなると上校庭の水飲み場まで戻り、補給して...

    2025/07/17

    学校全体

  • 5年生 道徳の学習 (7/17)

     17日(木)3時間目、5年1組は道徳の時間でした。「イルカの海を守ろう」の話を読みました。「イルカの海」とは、オーストラリアのモンキーマイアのことです。子どもたちは話を聞きながら、自然環境を大切にす...

    2025/07/17

    学校全体

  • 2年生 学級活動 (7/17)

     17日(木)3時間目、2年1組は学級活動の時間でした。学級会で話し合った「お楽しみ会」をしました。黒板には子どもたちが書いたプログラムがありました。写真は「ハンカチ落とし」の様子です。前のプログラム...

    2025/07/17

    学校全体

  • 6年生 学年集会 (7/17)

     17日(木)2時間目、6年生は学年集会「高ヶ坂カップ」をしました。実行委員が計画を立て、司会進行やルール説明も務めました。前半は4グループに分かれて「王様陣鬼」をしました。結果発表後、後半の「コーン...

    2025/07/17

    学校全体

  • 1年生生活科の学習 1組編 (7/17)

     17日(木)1時間目、1年1組は生活科の時間でした。「なつと ともだち」の学習の一つとして水遊びをしました。子どもたちは、家から水を入れる容器を持ってきました。上校庭の水飲み場は、水入れに来る1組と...

    2025/07/17

    学校全体

  • 1年生生活科の学習 2組編 (7/17)

     17日(木)1時間目、1年2組は生活科の時間でした。「なつと ともだち」の学習から、水遊びをしました。ペットボトルやケチャップ等の容器を使って、水を飛ばして楽しみました。友達に水をかけたり、かけられ...

    2025/07/17

    学校全体

  • 3年生 学年集会 (7/17)

     17日(木)1時間目、3年生は体育館で学年集会を開きました。子どもたちから希望をとり、ドッジボールをしました。フロア全体を使って、1組対2組で行いました。途中から、使うボールを2個にしたので、子ども...

    2025/07/17

    学校全体

  • 7月17日の給食

    17日(木)の献立は、柏パン、鶏の唐揚げ、コールスローサラダ(マヨドレ)、たまご入りトマトとレタスのスープ、乳酸菌飲料またはアップル&キャロットジュースです。

    2025/07/17

    今日の献立

  • 2年生 算数の学習 (7/16)

     16日(水)4時間目、2年生は算数の時間でした。1学期の復習をしています。最初に「長さ」の学習の振り返りをしました。次に「今日のプリント」に取り組みました。

    2025/07/16

    学校全体

  • 3年生 図画工作の学習 (7/16)

     16日(水)3・4時間目、3年2組は図画工作の時間でした。「オリジナルバッグをつくろう」の学習です。最初にバッグの型を厚紙でつくりました。次に好きな色の画用紙を蛇腹折りにして、バッグのばねにします。...

    2025/07/16

    学校全体

  • 1年生 算数の学習 (7/16)

     16日(水)3時間目、1年生は算数の時間でした。1学期の復習をしています。子どもたちは、何種類かあるプリントの中から選んで取り組んだり、学習用ドリルソフトで復習をしたりしています。文章問題では、たし...

    2025/07/16

    学校全体

  • 3年生 国語の学習 (7/16)

     16日(水)2時間目、3年1組は国語の時間でした。今回は、「仕事の工夫シートを完成させよう」がめあてでした。子どもたちは、自分が選んだ仕事について調べ、その中で分かった工夫をシートにまとめました。下...

    2025/07/16

    学校全体

  • 5年生 算数の学習 (7/16)

     16日(水)2時間目、5年生は算数の時間でした。今回は、「図や表にかいてどんな計算になるか考えよう」をめあてに取り組みました。問題文を読み、それを図や表にすることで考えやすくなったことを実感していま...

    2025/07/16

    学校全体

  • 6年生 書写の学習 (7/16)

     16日(水)1・2時間目、6年1組は書写の時間でした。3・4年生の時に教えていただいた講師の先生が今回特別授業をしてくださいました。子どもたちは3種類ある「税の標語」から、自分で選んだ標語を練習しま...

    2025/07/16

    学校全体

  • 2年生 図画工作の学習 (7/16)

     16日(水)1・2時間目、2年1組は図画工作の時間でした。「ねんどでつくろう」の続きをしました。紙粘土に絵の具を混ぜて、海の生き物をいくつも作っていました。子どもたちは同じ生き物で家族分を作ったり、...

    2025/07/16

    学校全体

  • 7月16日の給食

    16日(水)の献立は、ご飯、生揚げのキムチ煮込み、大根サラダ、果物(小玉スイカ)、牛乳です。

    2025/07/16

    今日の献立

新着配布文書

予定

  • 特別時程 午前授業 終業式

    2025年7月18日 (金)

  • 海の日(祝日) 夏季休業日始まり

    2025年7月21日 (月)

  • 個人面談始まり

    2025年7月22日 (火)

  • 日光林間学校事前健康診断(6年)

    2025年7月25日 (金)