過去の記事メニュー

過去の記事

季節の給食(9/9)

公開日
2022/09/09
更新日
2022/09/09

お知らせ

明日、9月10日は「十五夜」です。1年で月が1番美しく見える日です。この行事は中国ではじまり、平安時代に日本へ伝わってきました。この日は昔から、里芋や団子などその年にとれた食べ物をお供えして、ススキを飾り、静かに満月を眺めました。給食では月見団子を作りました。学年ごとに少しお団子の大きさを変えています。イカの更紗揚げの衣には、醤油や生姜にカレーが入っていてとても美味しいです。うどんは秋の味覚きのこ(しいたけ、しめじ、えのき)たっぷりです。