町田市立成瀬中央小学校
配色
文字
過去の記事メニュー
フォークソングクラブ3(1/28)
お知らせ
児童集会で、友達に見てもらいました。会場には6年生だけで、他の学年は教室からのオ...
フォークソングクラブ2(1/27)
2曲目は6年生による「虹」、3曲目は全員で「島人ぬ宝」を演奏しました。ラストは「...
フォークソングクラブ1(1/27)
「家族限定」ウィンターコンサートを放課後に開催しました。24名のお家の方だけです...
本日の給食(1/31)
給食
チキンチキンごぼうは、山口県の学校給食で人気のメニューです。カラッと揚げた唐揚げ...
本日の給食(1/28)
今日の給食は地産地消がテーマです。地産地消とは、地域でとれた食べ物をその地域で消...
社会の授業【5年】(1/26)
「情報化した社会と産業の発展」という学習です。今日は、テレビ放送にスポットをあて...
算数の授業【3年】(1/26)
かけ算の筆算の学習です。位取りに気をつけながら、1つ1つ確認しながら、「0」のあ...
本日の給食(1/27)
今日の給食は、江東区の郷土料理である「深川めし」です。深川めしはあさりのむき身を...
本日の給食(1/26)
今日は昭和40年代の給食をテーマにしました。当時の給食では、スパゲッティではなく...
華道体験2【5年】(1/25)
パソコン室で入れ替えの授業をするため、授業前後は大わらわです。花器の水の入れ替え...
華道体験【5年】(1/25)
今日は5年生の生け花体験です。講師の先生のお話を聞いて、実際に生けるときは、お花...
華道体験2【6年】(1/24)
6年生は昨年度も「華道体験」をしています。講師の先生は、お話をアレンジしてご用意...
華道体験【6年】(1/24)
今年度も昨年度に引き続き「文化プログラム連携事業実践校」に指定されています。2日...
本日の給食(1/25)
ひっつみは岩手県の郷土料理です。小麦粉を水でねってやわらかくして、しばらくねかせ...
国語の授業【3年】(1/24)
これまで学習した説明文の読み方を、総動員して深めていこうという学習でした。文章の...
国語の授業【6年】(1/24)
2つの教材文の共通点や違うところを見出した後、自分の考えをまとめていく、という今...
本日の給食(1/24)
1月24日から30日は「全国学校給食週間」です。今日は昭和50年代の給食をテーマ...
道徳の授業【1年】(1/21)
命の大切さを考える授業の始まりは、先生の実体験でした。お話の中にすっと入り、まわ...
国語の授業【5年】(1/21)
学習のまとめの段階に入り、自分の考えをメモでまとめた後、ジャムボードというアプリ...
図工の授業【3年】(1/20)
紙版画の授業です。版にでこぼこが出るような素材をつけて、どのような刷り上がりにな...
まちだ子育てサイト
東京都教育委員会ホームページ 文部科学省ホームページ 東京ベーシック・ドリル
気象庁発表警報・注意報(町田市) メールけいしちょう犯罪発生情報 厚生労働省ホームページ 環境省熱中症予防情報サイト
文部科学省「子供の学び応援サイト」 東京都教育委員会「学びの支援サイト」 スポーツ庁「子供の運動あそび応援サイト」 スポーツ庁「Myスポーツメニュー」 NHK for school 日本レクリエーション協会「やってみよう 運動あそび」
2023年度分
2022年12月7日に演奏してくださいました。
RSS