町田市立成瀬中央小学校
配色
文字
過去の記事メニュー
晩春(4/28)
お知らせ
畑の近くにはラベンダーも咲き、風に揺らいでいます。フェンス近くにはシランが群生し...
畑、始まりました!?(4/28)
先生方が草取りをして、耕運機をかけた畑に、苗や芋を植えた学年があります。しばらく...
1学期のめあて(4/28)
新しい学級、学年でがんばりたいことをまとめたカードです。みんなのやる気がみえて嬉...
国語の授業【3年】(4/28)
「春の言葉をさがそう」というめあてで学習が始まりました。一人一人がノートに書き出...
消防写生会3【2年】(4/28)
隊長さんは、このような機会を通して、子供たちに火事や事故などの災害の時に、すぐに...
消防写生会2【2年】(4/28)
はじめに消防車の周りをぐるっと1周歩きました。この時に、どのあたりで絵を描いたら...
消防写生会【2年】(4/28)
町田消防署と連携して「消防写生会」を実施しました。本校では、毎年、2年生が行って...
図書館のオリエンテーション(4/28)
図書館にいる指導員の先生に、図書館の使い方などのオリエンテーションをしていただき...
耳鼻科検診(4/28)
今日は、「耳鼻科検診」が朝からあります。水泳指導にむけて少しでも早く実施したい面...
畑の支度(4/27)
夕方、声が聞こえるので窓からのぞくと、学年の先生方が畑の草取りと掘り起こしをして...
国語の授業【3年】(4/27)
「春の言葉探し」を1人ですすめた後、学習グループに分かれて交流しました。最後に一...
図工の授業【2年】(4/27)
「ぼかす」という技能を身に付けるとともに、型をつくることも教わりました。パスで色...
本日の給食(4/28)
給食
今日は韓国のキムチとトックを使った給食です。キムチは韓国の伝統的な漬物です。日本...
体育の授業【2年】(4/27)
昨日と打って変わって強い日差しの今日です。2年生がどこにいるのかしら、と見ると、...
社会の授業【5年】(4/27)
国土の地形を学習し始めた5年生。そもそも「地形」ってなんだろうというところからの...
英語の授業【6年】(4/27)
前にいる代表の人が選んだスポーツでゲームをしています。発音も、ジェスチャーも上手...
算数の授業2【3年】(4/27)
先生から問われたときに、みんなさっと自分で考えていました。全体に発表する前に、「...
算数の授業1【3年】(4/27)
時間の学習をしていた3年生。ノート指導もきちんとされています。先生にノート点検を...
眼科検診(4/27)
今朝は全学年、眼科検診があります。保健室前でやり方を確認して、眼科校医の先生の前...
本日の給食(4/27)
今日は若草団子を作りました。若草団子はヨモギを使ってるので緑色をしています。ヨモ...
まちだ子育てサイト
東京都教育委員会ホームページ 文部科学省ホームページ 東京ベーシック・ドリル
気象庁発表警報・注意報(町田市) メールけいしちょう犯罪発生情報 厚生労働省ホームページ 環境省熱中症予防情報サイト
文部科学省「子供の学び応援サイト」 東京都教育委員会「学びの支援サイト」 スポーツ庁「子供の運動あそび応援サイト」 スポーツ庁「Myスポーツメニュー」 NHK for school 日本レクリエーション協会「やってみよう 運動あそび」
2023年度分
2022年12月7日に演奏してくださいました。
RSS