町田市立成瀬中央小学校
配色
文字
過去の記事メニュー
校内作品展示(6/30)
お知らせ
今日から7月9日まで、図工室前の廊下に、5・6年生の作品が展示されています。5年...
今日の給食(6/30)
給食
メロンがたくさん出回る時期は5月から7月です。香りがよく、甘くておいしい果物です...
今日の給食(6/29)
牛乳は世界の国々でとても古くから飲まれていました。日本では飛鳥時代から飲まれてい...
今日の給食(6/28)
フレンチトーストはアメリカで生まれた料理で、ジョーゼフ・フレンチという人が考えた...
今日の給食(6/25)
きのこの仲間の「なめこ」は、ぬるぬるした食感と歯ごたえがおいしいですね。小さなも...
国語【5年】(6/22)
5年生の国語「日常を十七音で」は、言葉を選んだり、言葉の順序を変えたり表現を工夫...
今日の給食(6/23)
今日は、沖縄県の郷土料理です。チャンプルーは野菜や豆腐などを炒めたもので、沖縄の...
今日の給食(6/21)
アメリカの代表的なスープのひとつ「クラムチャウダー」はハマグリやアサリなどの貝類...
校外学習6【6年】(6/17)
東京タワーでは2つのフロアから一望できる景色を楽しみました。東京タワーの建設時の...
校外学習5【6年】(6/17)
階段コースにしました。600段です。上り始めは元気いっぱいでしたが、200段を超...
校外学習4【6年】(6/17)
東京タワーに着きました。国会の到着時の雲はどこかに行ってしまったような青空です。...
校外学習3【6年】(6/17)
国会議事堂に到着すると同時に豪雨になりました。今日は参議院をお願いしてあります。...
校外学習2【6年】(6/17)
多少の渋滞がありましたが、時刻通りに憲政記念館に着きました。貸切の状態で、ゆった...
校外学習【6年】(6/17)i
緊急事態宣言下でありますが、貸切バスで国会議事堂などの社会科見学へ出かけます。朝...
今日の給食(6/17)
パエリアはスペインのバレンシア地方で生まれた炊き込みご飯です。大皿の鉄で作られた...
田植え【5年】(6/16)
本日は5年生の田植えでした。地域協力者の農家の方から直接ご指導いただき、子供たち...
今日の給食(6/16)
スパゲッティはイタリアの麺です。デュラム小麦という小麦から作られます。イタリア語...
今日の給食(6/15)
さんまには皮膚や粘膜を強くし、疲れ眼を防ぐビタミンAのほか血管の病気を防いでくれ...
今日の給食(6/14)
今日は、レモンとはちみつを使ったトーストです。レモンにはビタミンCが多く含まれて...
何でしょう?【4年】(6/11)
4年の畑のもう一つの作物はお分かりになりますか?なんと「かぼちゃ」です。普通は土...
まちだ子育てサイト
東京都教育委員会ホームページ 文部科学省ホームページ 東京ベーシック・ドリル
気象庁発表警報・注意報(町田市) メールけいしちょう犯罪発生情報 厚生労働省ホームページ 環境省熱中症予防情報サイト
文部科学省「子供の学び応援サイト」 東京都教育委員会「学びの支援サイト」 スポーツ庁「子供の運動あそび応援サイト」 スポーツ庁「Myスポーツメニュー」 NHK for school 日本レクリエーション協会「やってみよう 運動あそび」
2023年度分
2022年12月7日に演奏してくださいました。
RSS