学校日記

つる美とつる太郎より12月15日

公開日
2020/12/15
更新日
2021/01/07

つる美とつる太郎日記

  • 222294.jpg
  • 222295.jpg
  • 222296.jpg

https://machida.schoolweb.ne.jp/1310193/blog_img/7957821?tm=20240808123208

https://machida.schoolweb.ne.jp/1310193/blog_img/7959738?tm=20240808123208

https://machida.schoolweb.ne.jp/1310193/blog_img/7960948?tm=20240808123208

5年生が国士舘大学の留学生の皆さんとの交流を行いました。毎年たくさんの留学生をお招きし、日本の文化を紹介したり、一緒にゲームをしたりするなどしてきましたが今年はコロナ禍で大学に学生がいない、留学生もいない状況が続いて交流をもてないでいました。
今年は無理なのかなあと思っていたところ、大学のコーディネーターさんが調整をしてくださり、パソコンのリモートで画面越しに交流会を行うことができました。いつもの教室に未来と世界が急にやってきた感じがしてとてもワクワクしました。留学生の皆さんもこちら以上に楽しみにしていてくださったようでとても楽しい一時を過ごすことができました。直接お会いできないのは残念でしたが、リモートのおかげで海外の留学生ともつながってお話するなど貴重な経験もできてとてもよかったです。

そよかぜロードに行ってみるとモミジのじゅうたんがとてもきれいでした。おしゃれモミジの色のきれいなこと。新型コロナウイルス感染症が広がって、いろんなことが止まったり、なくなったりしたように感じてしまいますが、こうして鶴二の森を見てみると葉っぱはきれいに色付いて、みんなを楽しませ葉を散らし、また新しい芽をふくらませようとしています。何も止まっていない、それぞれの色で輝こうとしている木々に励まされました。

毎日同じようだけれど、みんなもちゃんと大きく成長しています。ちょっとずつな毎日を楽しんで過ごしていきましょうね。

今日も楽しい一日でした。明日も元気に登校してくださいね。