1ねんせいのせんせいから
- 公開日
- 2021/05/30
- 更新日
- 2021/05/30
1年生
♪でいさあびすと こうりゅうしたよ♪
せいかつかでは、じぶんのしらべたいばしょの がっこうたんけんを していますね。きゅうしょくしつ、ほうそうしつ、しょくいんしつ、こうちょうしつなどの ようすをみせてもらったり そこにいる せんせいに はなしをきいたりして、がっこうのことが わかってきましたか?
もくようびには、でいさあびすのとの こうりゅうも しました。ぱそこんで でいさあびすと いちねんせいのきょうしつを つないで、しつもんをしたり でいさあびすの なかをみせてもらったり しました。さぷらいずで、ととろの にんぎょうも いただきましたね。
こんしゅうは、6がつに なります。つかれが でてくるころなので、からだのちょうしに きをつけましょう。
【保護者の皆様へ】
○明日、学年だより6月号をお渡しします。6月から月に一回の発行となります。持ち物の用意など、よくお読み下さい。
○健康観察カードの6月分もお渡ししますので、4.5月と同様に連絡帳の後ろ表紙に貼ってお使い下さい。毎日の検温、健康チェックをありがとうございます。
○授業中のひらがな練習が終わります。濁音や半濁音、拗音、促音、助詞「は」「へ」「を」の使い方などは、難しい学習の一つです。なるべく言葉や文を書く機会を作っていきます。
○宿題のひらがな練習では、絵を見て言葉を書いています。絵によっては、「こっぷ」とも「こおり」とも「じゅうす」ともとれることがありますが、どの答えでもひらがなの表記練習となります。