9月13日(金)
- 公開日
- 2019/09/19
- 更新日
- 2019/09/19
給食室から
【給食時間に配布しているもぐもぐニュースより】
今年(ことし)の十五夜(じゅうごや)は、今日(きょう)9月(がつ)13日(にち)です。十五夜(じゅうごや)は、「中秋(ちゅうしゅう)の名月(めいげつ)」や「芋(いも)名月(めいげつ)」とも呼(よ)ばれ、昔(むかし)からお月見(つきみ)をする風習(ふうしゅう)があります。この日(ひ)は、さといもや栗(くり)、お月見(おつきみ)団子(だんご)、すすきなどをお供(おそな)えします。
給食(きゅうしょく)では、十五夜(じゅうごや)にちなんでお月見(つきみ)団子(だんご)を作(つく)りました。お月見(つきみ)団子(だんご)は、上新(じょうしん)粉(こ)と白玉(しらたま)粉(こ)、かぼちゃのペースト、豆腐(とうふ)などの材料(ざいりょう)を混(ま)ぜ合(あ)わせ、まるめたものを茹(ゆ)でてから、最後(さいご)にたれをかけて仕上(しあ)げました。豆腐(とうふ)を入(い)れることで、やわらかいお団子(だんご)になります。
今日(きょう)も、調理員(ちょうりいん)さん達(たち)が朝(あさ)早(はや)くから一生懸命(いっしょうけんめい)作(つく)ってくれました。味(あじ)わっていただきましょう。