学校日記

10月1日(火)

公開日
2019/10/02
更新日
2019/10/02

給食室から

【給食時間に配布しているもぐもぐニュースより】

 「さつまいも」の紹介です。さつまいもは江戸(えど)時代(じだい)に、現在(げんざい)の鹿児島県(かごしまけん)である「薩摩(さつま)の国(くに)」から栽培(さいばい)がはじまったため、このように名付(なづ)けられました。さつまいもは炭水化物(たんすいかぶつ)を多(おお)く含(ふく)んでおり、からだを動(うご)かすためのエネルギー源(げん)となります。また、食物(しょくもつ)繊維(せんい)が多(おお)く、お腹(なか)の中(なか)を掃除(そうじ)するはたらきがあります。
 今日(きょう)は、さつまいもを大学(だいがく)芋(いも)にしました。味(あじ)わっていただきましょう。