学校日記

〜給食紹介〜

公開日
2021/01/22
更新日
2021/01/22

給食室から

1月21日(木)の給食

【給食時間に配布しているもぐもぐニュースより】

 〜日本全国味めぐり〜

 今日(きょう)は長崎(ながさき)県(けん)の名物(めいぶつ)づくしの献立(こんだて)です。
★「ちゃんぽん麺(めん)」は、明治(めいじ)時代(じだい)、長崎(ながさき)でお店(おみせ)を開(ひら)いていた中国(ちゅうごく)の方(かた)が、日本(にほん)に来(き)ている中国人(ちゅうごくじん)留学生(りゅうがくせい)のために安(やす)くて栄養(えいよう)たっぷりのものを食(た)べさせたいという思(おも)いから生(う)まれた料理(りょうり)です。
★「きびなご」は、長崎県(ながさきけん)の五島(ごとう)列島(れっとう)の方(ほう)でとれる今(いま)が旬(しゅん)の魚(さかな)です。
★「浦上(うらかみ)そぼろ」は長崎県(ながさきけん)の浦上(うらかみ)町(ちょう)とういうところで生(う)まれた料理(りょうり)です。
★「カステラ」は、ポルトガルから長崎(ながさき)に伝(つた)わってきました。しっとりと仕上(しあ)げるために、水(みず)あめを使(つか)うのが特徴(とくちょう)です。

  • 233951.jpg

https://machida.schoolweb.ne.jp/1310195/blog_img/7963313?tm=20240808123208