学校日記

2月17日(月)今日の給食

公開日
2025/02/17
更新日
2025/02/17

給食室から

  • IMG_3857.JPG
  • IMG_3855.JPG
  • IMG_3859.JPG

https://machida.schoolweb.ne.jp/1310195/blog_img/231520088?tm=20250217143307

https://machida.schoolweb.ne.jp/1310195/blog_img/231520089?tm=20250217143307

https://machida.schoolweb.ne.jp/1310195/blog_img/231520090?tm=20250217143307

今日の献立☆東京献立☆

ごはん のりの佃煮 牛乳 ちゃんこ鍋 八丈島産糸寒天のごま酢あえ くだもの(はるみ)

今日は東京献立です。

「佃煮」は、のりや昆布、小魚などをしょうゆ、砂糖で甘辛く煮詰めて保存性を高めたものです。江戸時代以降に、東京の佃島というところで盛んに作られていたことから、この名前がついたと言われています。給食でも、焼きのり、青のりをだし汁に浸し、水あめ、砂糖、みりん、しょうゆで煮詰めて作りました。

「ちゃんこ鍋」は、東京都の郷土料理のひとつで、お相撲さんの体を丈夫にするために作られた料理です。たくさんの食材が入っていて、栄養がたっぷりです。今日は、塩麹を加えて作った鶏団子を入れました。

糸寒天は、東京都の島である、八丈島でとれたものを使っています。糸寒天は、テングサという海藻類からできたもので、つるんとした食感がおいしく、食物繊維がたっぷりです。