町田市立大蔵小学校
配色
文字
学校日記メニュー
係活動
お知らせ
6年生の運動会係活動。運動会の運営に全力で関わってくれています!それぞれの係で役...
やさい
畑の草取りをして、それぞれ自分の好きな種を持って来て鉢や畑で栽培します。初めて見...
うごくおもちゃ
家にある廃材を使ってそれぞれが考えた動くおもちゃを作りました。磁石を使ったり風を...
読書
おすすめ絵本をフルコースで紹介してみました!あなたのおすすめフルコースは、どんな...
研究授業
6年3組のみんな、研究授業、よく頑張りましたね。「クラスの良さを見つけてみんなで...
家庭科
自分の好きな柄の布でオリジナルのエプロン作り!ミシンを頑張って操作していました。...
運動会練習
練習にも力入ってます!5時間で下校する下級生も思わず足を止めて演技に見入ってしま...
アグリハウス見学
クラスごとに順次出発してアグリハウスの見学に行ってきました。名前の由来や工夫して...
リース作り
夏休みに育てたあさがおのつるでリースを作りました。支柱からつるがなかなかとれず苦...
手話の勉強
手話について勉強しました。耳が聞こえない方の生活や困っていることなどを質問しなが...
連合体育大会
本日は連合体育大会!朝から元気に出発しました!全力で力を出し切ったようで帰ってき...
「通分」
分母が違う分数の大きさはどうやって比べられるのか・・どちらが大きいのか友達に説明...
作品発表
先日つくったパクパクさん何を作ったか、くふうしたところはどこか、よくできたところ...
三三委員会の質をたかめよう!
5年3組さんから「委員会」について教えてもらいました。どんなお仕事をしているのか...
英語の授業
「海外スターにインタビュー」という学習を行いました。英語教室は海外スター来日とい...
大蔵の輪
本日は大蔵の輪それぞれの班で楽しく遊びました!震源地、しりとりお絵描き、イスとり...
1年と6年の交流
中休みに1年生と6年生の交流がありました。運動会の玉入れの『チェッコリ』のダンス...
逃走中②
本日は高学年の逃走中が開催されました。ハンターも準備ばっちりです!ゲーム、スター...
アイマスク体験
実際に体験をしてみて初めて分かることがありました。「目が見えず、真っ暗でとても怖...
連合体育大会に向けて
国士館大学の陳先生をお招きして、連合体育大会に向けた特訓会をしました。それぞれの...
各種様式等
学校経営方針
学校評価・授業改善推進プラン
町田市の教育について
保護者向けリーフレット『どうしたの?』一声かけてみませんか
RSS