ホームページへようこそ

創立43年目を迎える三輪小学校  子どもたちの笑顔があふれています。

新着記事

  • 9月13日(土)6年 地域防災訓練参加

    6年生は、地域防災訓練に参加しました。命を守るために皆で力を合わせていくことを学びました。防災課の皆さん、地域の皆さん、ご協力ありがとうございました。

    2025/09/17

    お知らせ

  • 9月13日(土)5年 学校公開

    今日は学校公開でした。5年生では、Padletを使って友達の意見を共有しました。他の教室でも様々な形でICTを活用しています。

    2025/09/17

    お知らせ

  • 9月17日の給食

    ~9月17日の献立~・牛乳・しらすチャーハン・大豆とわかめのサラダ・ウースータン今日は中華をイメージした献立でした。「しらすチャーハンがおいしかった」「大豆とわかめのサラダが好きでした」という感想をい...

    2025/09/17

    給食日記

  • 9月12日(金)6年 あいさつ運動

    6年生が門に立ち、明るい挨拶をしてくれています。下級生からの返事が少ないとのこと。さびしくなりますね。各学級で挨拶しようと話してもらいました。

    2025/09/16

    お知らせ

  • 9月11日の給食

    ~9月11日の献立~・牛乳・かやくごはん・お好み焼き風卵焼き・じゃこ豆・のっぺい汁今日は、大阪献立でした。かやくごはんは、炊き込みご飯で、出し汁で炊いたごはんと具を混ぜ合わせて作りました。お好み焼き風...

    2025/09/11

    給食日記

  • 9月10日(火)6年 連合体育大会の練習

    競技の一つであるハードルの計測をしました。鶴川二小との大会に向けて準備を始めています。

    2025/09/10

    お知らせ

  • 9月8日(月)4年 起震車体験

    起震車が来て、4年生が体験をしました。大きく揺れて怖かった児童もいたようです。地震のときに身を守る方法を学びました。

    2025/09/10

    お知らせ

  • 9月9日の給食

    ~9月9日の献立~・牛乳・コーン茶飯・さばの塩焼き・菊花あえ・味噌汁9月9日は「重陽の節句」です。菊の節句とも呼ばれています。これにちなみ、和え物には菊の花を使いました。

    2025/09/09

    給食日記

  • 9月8日の給食

    ~9月8日の献立~・牛乳・チキンピラフ・ひじきのサラダ・ポトフピラフは、米を炒めてから鶏ガラスープを加えて炊いています。「ピラフがおいしかった」という感想もいただきました。

    2025/09/08

    給食日記

  • 9月5日の給食

    ~9月5日の献立~・乳酸飲料・ミートライス・マカロニ入り野菜スープ・フライビーンズミートライスの具はよく煮詰めたので、野菜の甘みも感じる仕上がりになりました。フライビーンズは、大豆とひよこ豆を合わせて...

    2025/09/05

    給食日記

新着配布文書