今日の小山田

【5年生】楽しかった!代掻き!

公開日
2022/05/27
更新日
2022/05/27

5年生

  • 447555.jpg
  • 447556.jpg
  • 447557.jpg

https://machida.schoolweb.ne.jp/1310200/blog_img/7981724?tm=20240808123208

https://machida.schoolweb.ne.jp/1310200/blog_img/7985224?tm=20240808123208

https://machida.schoolweb.ne.jp/1310200/blog_img/7988004?tm=20240808123208

昨日の3,4時間目に三角田んぼの代掻きをしました。
代掻きとは、田起こしが終わって、水を張った田んぼに、土をさらに細かく砕き、かき混ぜる作業のことです。代掻きをすると、田んぼの水漏れを防いだり、苗がムラなく生育するようにしたりする効果があるそうです。苗の発育をよくするように、田んぼの土をしっかり踏み、かき混ぜました。活動が終わるころには、子どもたちも担任も、全身泥だらけになりましたが、楽しく活動することができました。想像以上に泥だらけになったため、学校に帰ってから、プールのシャワーで泥を落としました。保護者の方には、赤白帽子を始め、靴や洋服など汚してしまい、お洗濯に苦労をおかけして、申し訳ございません。
また、来週の月曜日は、田植えを行います。汚れてもよい服装、靴下のご用意をよろしくお願いいたします。