今日の小山田

【5年】わら細工を体験しました!

公開日
2022/12/02
更新日
2022/12/02

5年生

  • 536855.jpg
  • 536856.jpg
  • 536864.jpg

https://machida.schoolweb.ne.jp/1310200/blog_img/7982142?tm=20240808123208

https://machida.schoolweb.ne.jp/1310200/blog_img/7985582?tm=20240808123208

https://machida.schoolweb.ne.jp/1310200/blog_img/7988243?tm=20240808123208

 12月1日に、地域の農業委員の方々に稲のわらを使ったしめ縄、お飾りの作りを教えていただきました。
 しめ縄は、藁を三つ編みにして、合計6本の藁を使って編んでいきました。一度力を緩めてしまうとほどけてしまったり、力を入れすぎると藁がちぎれてしまったりします。「年神様がお家に来ますように」と思いを込めながら、丁寧に作ることができました。
 お飾りは、6本の藁を半分に分けて、ねじりながら、手のひらをこすって編みました。農業委員の方が手本を見せてくれると、手のひらをこすると、藁が絡まりロープのように編まれていく様子に驚き、「すごい。」「なんでそんな風にできるの。」とその技術のすごさに拍手していました。
 どの子も楽しんでわら細工をすることができました。農業委員の皆様、お手伝いいただいたPTAの皆様、貴重な体験をさせていただき、どうもありがとうございました。