9月14日 校長室より 6年生英語
- 公開日
- 2020/09/14
- 更新日
- 2020/09/14
今日の小山田
今年度から5,6年生については英語が教科化され、1週間当たり2時間の学習をすることになりました。教科化されたということは、教科書に沿って学習し、その結果を成績として記録するということです。3,4年生も、週1時間の外国語活動があります。こちらは文部科学省が準備した副読本を使い、学習の記録も残しますが、ABCで表す観点別の評価はしません。
5,6年生の英語は、中学校での学習を見据え、これまでより語学学習の要素が強くなってきています。たとえば、過去形の学習です。日本語でも「(これから)行く」と「(すでに)行った」は言い方が違いますが、英語でも「行く」はgo、「行った」はwentと表現することを学びます。
ただし文法的な理解は中学校段階で学ぶことにし、小学校では違いがあることをつかむことを目指しています。