学校日記

PEP TALK

公開日
2022/02/01
更新日
2022/02/01

楽しい学校

ペップトークのPEPとは、
「元気」とか「活気」の意味で、
もともとはスポーツの時に
指導者が選手たちを激励する言葉かけのことです。

スポーツの試合前に円陣を組んで、
コーチが選手を鼓舞する場面をよく見ます。

今では、スポーツの場面だけでなく
社員のモチベーションアップのための管理職の声かけや
子育て・教育の際に、子供のやる気を引き出させる話術として、
言語学や心理学の分析や実績も重ねられています。

講師の宮津みどり先生は、
フリーのアナウンサーでもあり、二児の母でもあるので、
流れるような話術とともに、
宿題を渋る我が子に、どのようにやる気を起こさせるかという
実際の場面の動画などを見せてくれて、
多くの保護者の悩みに共感できるような話を
たくさんしてくれました。

今回は保護者向けのお話だったので
もっとたくさんの保護者の方に聞いてほしかったですが、
教員としても学ぶことの多い話でしたので、
ぜひ先生たちに伝えていきたいと考えました。