学校日記

3年 素材が違う

公開日
2022/02/04
更新日
2022/02/04

楽しい学校

磁石に付くものと付かないものの実験です。
ただやってみるのではなく、
どのようなものが付くのか予め予想して、
みんなの集計を見ながらその根拠を考えます。
最初の予想では、
アルミは磁石に付くと予想した人は30%弱、
銅がつくと予想した人は60%以上いました。

電気の実験のときはいろいろな金属でも
電気を通しましたが、
では磁石ではどうかを中心に考えました。

同じ空き缶でも
アルミ缶とスチール缶では違うだろうという予想で、
「素材が違うと、付かないものがある」と、
説明してくれている人がいて、
3年生で「素材」という言葉を使いこなしていることに
感心しました。

用意した材料を全て確かめたあとは
理科室にあるいろいろなものを試してみて、
今回用意した中では、鉄が磁石に付くことを確かめました。