お知らせ

5.7

ゴールデンウィークが明けました。

「おはよう!」と元気に登校する子供たちの笑顔がうれしかったです。

体も心も疲れが出る時期です。5月病…最近はあまり使わないでしょうか。

一人一人の様子をしっかりと見ていきます。

子供だけでなく、大人も同様ですね。

気になることがあれば、遠慮なくご連絡ください。

新着記事

  • 教員研修会

    「学び続ける力を育む授業改革」研修会を行いました。市内全校が取り組む課題です。市内で最も早く研修会を実施したので、教育委員会の先生もいらっしゃいました。「授業改革」…難しい課題です。家庭のご協力も必要...

    2025/05/07

    校長室

  • 7日の様子 2

    1年生も元気に学習しています。図工でくぎを打つ音が廊下まで響いていました。真剣な表情が素敵です。

    2025/05/07

    校長室

  • 7日の様子

    ゴールデンウィーク明けでしたが、子供たちは元気いっぱい、笑顔いっぱいでした。

    2025/05/07

    校長室

  • 1日の様子 3

    学年によって異なりますが、連休明けからしばらく大きな行事等がありません。この時期に、しっかりと学習規律を確立し、学習習慣をつけるように指導します。家庭学習のご協力をお願いします。

    2025/05/07

    校長室

  • 1日の様子 2

    この1か月の疲れが出る時期です。連休でたくさんの思い出ができるといいですが、体調面、無理のないようにしましょう。5年生の家庭科で、緑茶の入れ方を学習していますが、初めて飲むという子がたくさんいて驚きま...

    2025/05/07

    校長室

  • 5月1日の様子

    今日から5月です。明日から連休になります。子供たちはそれぞれの学習に集中して取り組んでいます。

    2025/05/07

    校長室

  • 4月30日の給食

    <献立>牛乳ウインナーとコーンのピラフ大学芋春キャベツのスープ今日は今が旬の春キャベツをたっぷり使ったスープでした。春キャベツは普通のキャベツよりも、葉の巻きがゆるく柔らかいのが特徴です。内側の葉まで...

    2025/04/30

    給食

  • 30日の様子

    ゴールデンウィークで生活リズムを保つのが難しいですが、落ち着いて学習しています。

    2025/04/30

    校長室

  • 見届け隊紹介朝会

    見届け隊の皆さんを、子供たちへ紹介しました。登下校の安全を見守ち、子供たちへも積極的に声をかけてくださっています。最近、子供たちのあいさつがよくなってきたとほめてくださいました。1年間お世話になります...

    2025/04/30

    校長室

  • 4月28日の給食

    <献立>牛乳わかめごはんいかのさらさ揚げ野菜のごまサラダ沢煮椀いかのさらさ揚げの「さらさ」とは、インドで作られる布のことです。色鮮やかに染めて作られます。さらさ揚げはその見た目がインドの「さらさ」のよ...

    2025/04/28

    給食

新着配布文書

もっと見る