お知らせ

5.7

ゴールデンウィークが明けました。

「おはよう!」と元気に登校する子供たちの笑顔がうれしかったです。

体も心も疲れが出る時期です。5月病…最近はあまり使わないでしょうか。

一人一人の様子をしっかりと見ていきます。

子供だけでなく、大人も同様ですね。

気になることがあれば、遠慮なくご連絡ください。

新着記事

  • 8日の様子 3

    「授業改革」…いったい、何をどうすればいいのか?探っていきます。

    2025/05/08

    校長室

  • 8日の様子 2

    元気な歌声が校舎に響いています。校庭では体育の学習、2年生がかけっこをしていました。

    2025/05/08

    校長室

  • 8日の様子

    中休みの校庭の様子です。多くの子供たちが元気よく遊んでいます。もっと多くの子が校庭に出てくるといいのですが…おやまっこは鉄棒で遊ぶ子が多いです。いいですね!

    2025/05/08

    校長室

  • 5月8日の給食

    <献立>牛乳ソース焼きそばコーンポテトフルーツポンチ給食のソース焼きそばは、野菜をたっぷり使って作ります。また、3種類のソースを使って味付けをしています。野菜のうまみが凝縮された焼きそばは人気メニュー...

    2025/05/08

    給食

  • 5月7日の給食

    <献立>ジョアハヤシライスハニーサラダ果物(清見オレンジ)ハニーサラダは、ドレッシングにはちみつを使っています。はちみつの優しい甘みがあるドレッシングは野菜との相性が抜群で、野菜が食べやすくなります。...

    2025/05/08

    給食

  • 教員研修会

    「学び続ける力を育む授業改革」研修会を行いました。市内全校が取り組む課題です。市内で最も早く研修会を実施したので、教育委員会の先生もいらっしゃいました。「授業改革」…難しい課題です。家庭のご協力も必要...

    2025/05/07

    校長室

  • 7日の様子 2

    1年生も元気に学習しています。図工でくぎを打つ音が廊下まで響いていました。真剣な表情が素敵です。

    2025/05/07

    校長室

  • 7日の様子

    ゴールデンウィーク明けでしたが、子供たちは元気いっぱい、笑顔いっぱいでした。

    2025/05/07

    校長室

  • 1日の様子 3

    学年によって異なりますが、連休明けからしばらく大きな行事等がありません。この時期に、しっかりと学習規律を確立し、学習習慣をつけるように指導します。家庭学習のご協力をお願いします。

    2025/05/07

    校長室

  • 1日の様子 2

    この1か月の疲れが出る時期です。連休でたくさんの思い出ができるといいですが、体調面、無理のないようにしましょう。5年生の家庭科で、緑茶の入れ方を学習していますが、初めて飲むという子がたくさんいて驚きま...

    2025/05/07

    校長室

新着配布文書

もっと見る