お知らせ

7.3

いよいよ7月、1学期の最終月です。

暑い日が連日続いています。35度を超える猛暑日も出てきました。

そんな中でも元気に校庭で遊ぶ子供がたくさんいます。その姿がとてもうれしいです。

汗びっしょりになりながらも走り回る子供の姿、子供の特権と考えます。

本を読んだり、友達とおしゃべりしたりもいいでしょうが、1日1回は外で遊んでほしいと考えています。

ねらいをもってトレーニングするのではなく、日常の外遊びから体力向上につながるところに価値があると考えます。

新着記事

  • 7月14日の給食

    <献立>牛乳豚キャベツ丼もずくのみそ汁果物(バレンシアオレンジ)もずくは海藻の一種です。日本では主に沖縄県で育てられ収穫されます。もずくの表面のぬめり成分は「食物繊維」という栄養素からできています。も...

    2025/07/14

    給食

  • 7月11日の給食

    <献立>牛乳ソフトフランスパントマトクリームシチューゆでとうもろこしくだもの(冷凍みかん)今日のとうもろこしは、2年生が皮むきをしてくれました。小山小学校の全員が食べることを伝えると、2年生はかたい皮...

    2025/07/11

    給食

  • 5年移動教室 6

    2日目のはじめは、まるそ農協です。さすがレタスの村、九州や四国ナンバーのトラックも並んでいました。採れたてレタスをたくさんいただきました。最後は滝沢牧場です。馬に乗ったり、牛やヤギに餌をあげたりして、...

    2025/07/11

    校長室

  • 5年移動教室 5

    朝食後、閉校式となりました。友達との素敵な1泊でした。食事に関しては、夕食も、朝食も少食の子が多く、驚きました。食育からも、特に朝食の様子は気になります。普段はどうですか?

    2025/07/11

    校長室

  • 5年移動教室 4

    更新が遅くなり、失礼しました。5年移動教室です。夕食後にキャンプファイヤーの予定でしたが、雨のために体育館(小山の2倍以上広い)で行いました。屋内なので、キャンドルを点火しました。ゲーム、ダンス、歌…...

    2025/07/11

    校長室

  • 7月10日の給食

    <献立>牛乳カレーピラフシャキシャキポテトサラダABCスープABCスープはアルファベットの形をしたマカロニが入ったスープです。小山小ではどの学年からも人気があるメニューの一つです。マカロニは食缶の下の...

    2025/07/10

    給食

  • 7月9日の給食

    <献立>牛乳ごはん麻婆豆腐冷やし中華風サラダ果物(バレンシアオレンジ)バレンシアオレンジは、柑橘類の中でも珍しく夏に旬を迎えます。お店で売られているオレンジは外国産が多いですが、日本でも主に和歌山県で...

    2025/07/09

    給食

  • 5年移動教室 3

    昼食後は清泉寮へ移動して、ソフトクリームを食べました。急いで食べないと、どんどん溶けてきます。その後。少し早めに宿舎に入りました。開校式を行い、避難訓練等して、ゆったりしています。みんな元気で安心して...

    2025/07/08

    校長室

  • 5年移動教室 2

    リニアの後は、天候も回復してきたので、美し森へ行きました。展望台まで歩き、昼食にしました。避暑に来たはずなのに…なかなかの暑さです。ハイキングはできませんでしたが、素晴らしい眺めでした。

    2025/07/08

    校長室

  • 5年移動教室

    今日から5年生は川上村移動教室です。ワクワクして、昨夜はあまりよく眠れなかった子もいるようです。天候が怪しかったので、予定を変更しました。初めに、「リニア見学センター」を見学しました。時速500kmに...

    2025/07/08

    校長室

新着配布文書

もっと見る