学校日記メニュー

学校日記

4年生 総合「誰もが関わり合える社会について考えよう」

公開日
2025/11/10
更新日
2025/11/07

4年生

総合的な学習の時間の一環として、11月6日(木)に、町田市在住のアイメイト協会の方とアイメイト(盲導犬)をお招きしました。

音や手触りを頼りに家事や子育てをされてきたこと、訓練期間を経てアイメイトと暮らせるようになることなど、

初めて知ることが多く、真剣に耳を傾けていました。

代表児童による歩行の手助け体験も行い、指示の出し方や声のかけ方、立ち位置の難しさを実感しました。

困っている人がいたら「何かお手伝いしましょうか?」と声をかけてほしいとの呼びかけに、

「もちろん!」「まかせてください!」と笑顔で答える4年生。とても素敵でした。


また、11月7日(金)にはアイマスク体験を行いました。

ペアの友達の声掛けや手すり、点字ブロック、足先や手の感覚を頼りに、校内を歩きました。

「慣れているはずの学校が全く知らない場所に感じた」「自分がどこを向いているか分からなかった」「ガイド役の友達がたくさん声をかけてくれると安心した」など、様々な感想がありました。

白状を使って歩いている人を見かけたときは「お手伝いしましょうか?」と声をかけたり、点字ブロックの上に自転車などを置かないようにしたり、

日頃からできることについても考えました。


2日間にわたって総合の体験学習を行うことができ、

4年生は「誰もが関わり合える社会」について自分事として考えることができたと思います。

このような貴重な機会をくださり、本当にありがとうございました。

これからの生活や学習にいかしていきます。