-
2月18日(火)の給食
- 公開日
- 2025/02/18
- 更新日
- 2025/02/18
給食
・牛乳
・大豆入りひじきご飯
・ししゃもの磯辺揚げ
・むらくも汁
・キャベツの酢味噌和え
《給食ひとくちメモ》
今日は給食でも定番の魚、頭から丸ごと食べられるししゃもです。ししゃもには、カルシウムがたくさん入っていることと、よくかんで食べることで、成長期のみなさんにはぴったりの食材です。今日は、衣にあおのりを混ぜて、油で揚げました。あおのりの香ばしい風味でおいしく仕上がっています。ししゃもが苦手な人も一口食べてみてくださいと、声かけしました。
-
2月17日(月)の給食
- 公開日
- 2025/02/17
- 更新日
- 2025/02/17
給食
・牛乳
・ご飯
・麻婆豆腐
・バンサンスー
・りんご
《給食ひとくちメモ》
麻婆豆腐は、中華料理の中でも、「四川省」という地域の郷土料理です。四川省は中国の中ほどから少し西寄りの場所にあり、広さは日本全体の面積よりも大きく、8000万人もの人が住んでいます。四川料理といえば、他にも、ホイコーロウ、チンジャオロースなどがあり、唐辛子、山椒、こしょうといった香辛料を使った辛さが特徴です。給食の麻婆豆腐は辛みを抑えて作っています。
-
2月14日(金)の給食
- 公開日
- 2025/02/14
- 更新日
- 2025/02/14
給食
・牛乳
・ナポリタンスパゲティ
・コールスローサラダ
・さつま芋のブラウニー
《給食ひとくちメモ》
今日は、バレンタインデーにちなんで、デザートをブラウニーにしました。ブラウニーは、アメリカの焼き菓子の一種で、クッキーのようなサクサクしたものから、ケーキのようにしっとりしたものまで色々あります。給食では、さつま芋を入れて、しっとりしたケーキのようなブラウニーを焼きました。最後に粉糖をかけたので見た目もきれいに仕上がっています。
-
2月13日(木)の給食
- 公開日
- 2025/02/13
- 更新日
- 2025/02/13
給食
【日本味めぐり給食 佐賀】
・牛乳
・ご飯
・鯖のカレー焼き
★のっぺい汁
・野菜のからし和え
《給食ひとくちメモ》
今日の「のっぺい汁」は、佐賀県でよく食べられている汁物で、「のっぺ」や「ぬっぺい汁」などと呼ばれることもあります。”のっぺい”や”のっぺ”とは、片栗粉で汁にとろりとした濃度をつけていることを意味し、そのとろみと里芋や大根などの根菜がたくさん入っているのがのっぺい汁の特徴です。寒さが続くこの時期に、体を温めるのにぴったりです。
-
2月12日(水)の給食
- 公開日
- 2025/02/12
- 更新日
- 2025/02/12
給食
・牛乳
・唐揚げピラフ
・白菜とコーンの豆乳スープ
・野菜のピクルス
・型抜きチーズ
《給食ひとくちメモ》
今月の給食目標は「食後は静かに休もう」です。食事をしたあとすぐに走り回ったりすると、食べたものの消化がうまく出来ず、お腹が痛くなることがあります。食後は静かに休んで食べたものの消化を促しましょう。今日の給食は、小さく切った鶏肉の唐揚げをピラフに混ぜた「唐揚げピラフ」を作りました。ボリューム満点メニューです。
-
2月7日(金)の給食
- 公開日
- 2025/02/07
- 更新日
- 2025/02/07
給食
・牛乳
・五目ラーメン
・大根サラダ
・和風マロンパイ
・オレンジ
《給食ひとくちメモ》
今日の給食は、和風マロンパイを手作りしました。和風マロンパイは、白いんげん豆で作ったあんに甘く煮た栗をまぜて、パイ生地にはさんで焼きました。白いんげん豆で作ったあんは、豆で作ったと分からないくらい美味しく、また、食物繊維がたっぷり入ってヘルシーです。
-
2月6日(木)の給食
- 公開日
- 2025/02/06
- 更新日
- 2025/02/06
給食
【日本味めぐり給食 北海道】
・牛乳
・菜飯
・厚焼き卵
★どさんこ汁
・切干大根のソース炒め
《給食ひとくちメモ》
今日は、北海道のどさんこ汁です。「どさんこ」とは、北海道でうまれたもののことを言います。北海道は、広大な大地で、農作物や酪農が盛んな地域です。これらの野菜やバターを使った汁物を「どさんこ汁」とよんでいます。北海道は、玉ねぎ、じゃが芋を始め、収穫量が全国1位の食材がたくさんあり、この汁物1杯で北海道のおいしさが楽しめます。今日は北海道産の玉ねぎとじゃが芋とコーンを使いました。
-
2月5日(水)の給食
- 公開日
- 2025/02/06
- 更新日
- 2025/02/06
給食
【世界味めぐり給食 韓国】
・牛乳
★プルコギチャーハン
・春雨スープ
・豆かりんとう
《給食ひとくちメモ》
今日は、韓国料理の「プルコギ」をご飯と混ぜて、プルコギチャーハンにしてみました。「プルコギ」は韓国で人気の肉料理で、しょうゆベースの甘辛いたれで味付けした肉を専用の鉄板で焼いて食べます。韓国語で「プル」は火、「コギ」には肉という意味があります。今日の給食のプルコギチャーハンは、肉も野菜も一緒に食べられるので栄養満点です。
-
2月4日(火)の給食
- 公開日
- 2025/02/06
- 更新日
- 2025/02/06
給食
・牛乳
・玄米入りご飯
・豆腐のチリソース煮
・もやしのナムル
・りんご
《給食ひとくちメモ》
今日は大豆についてのお話です。大宇は、畑の肉と言われるようにたんぱく質が多く、栄養満点の食材です。今日の豆腐も大豆から作られています。大豆は、大豆そのものとしても美味しく食べられますが、色々な大豆製品に加工されています。生揚げ、みそ、しょうゆ、納豆、きな粉、豆乳なども大豆製品です。今月の給食でもたくさんの大豆製品が使われていますので、どんな大豆製品が使われているのか探してみてくださいと、お知らせしました。
-
2月3日(月)の給食
- 公開日
- 2025/02/03
- 更新日
- 2025/02/03
給食
【節分献立】
・牛乳
★いわしの甘辛ご飯
★呉汁
・白菜の即席漬け
・オレンジ
《給食ひとくちメモ》
今日の給食は、節分にちなんだ献立にしました。節分とは、季節が変わる前の日のことをいいます。まだ寒いですが、2月3日は立春で暦の上では春になります。節分には、豆まきの他にも、いわしの頭をひいらぎにさして、家の入口に置くという習慣があります。給食では、揚げたいわしを混ぜた「いわしの甘辛ご飯」と、すりつぶした大豆を入れた「呉汁」を作りました。