学校日記メニュー

学校日記

給食

  • 4月24日(木)の給食

    公開日
    2025/04/24
    更新日
    2025/04/24

    給食

    ・牛乳

    ・ご飯

    ・鮭のマッシュポテト焼き

    ・豚汁

    ・野菜のごま和え


    《給食ひとくちメモ》

     今日はご飯、魚、汁物、野菜という和食の献立です。和食は、バランスのとれた健康的な食事として世界でも注目されています。和食の食事のマナーとして、ご飯と汁物の置き方が決まっているのはしっていますか?ご飯は、自分から見て左側、汁物は、自分から見て右側、おかずは奥に置くのが良いとされています。自分のトレーをみて、きちんと置くことが出来ているか確認してみましょうと、声かけしました。

  • 4月23日(水)の給食

    公開日
    2025/04/24
    更新日
    2025/04/24

    給食

    ・牛乳

    ・セサミトースト

    ・チキンビーンズ

    ・ツナサラダ

    ・デコポン


    《給食ひとくちメモ》

     今日のセサミトーストは、ごまとバターと砂糖を混ぜたものを食パンにぬって焼きました。「アリババと40人の盗賊」というお話の中で、「開けごま!」という呪文がありますが、ごまは熟すと自然と皮がさけて種がこぼれ落ちるところから、あの呪文が生まれたといわれています。ごまは、小さい粒の中にたくさんの栄養が含まれていて、みなさんにも食べてほしいので、給食でもいろいろな料理に取り入れています。


  • 4月22日(火)の給食

    公開日
    2025/04/24
    更新日
    2025/04/24

    給食

    ・牛乳

    ・アスパラピラフ

    ・春キャベツとコーンの豆乳スープ

    ・ミルキーポテト


    《給食ひとくちメモ》

     今日は、旬のアスパラガスと春キャベツを使って春を感じる献立にしました。アスパラは、春になると、地面からにょきにょきとたけのこのように生えてきます。アスパラガスは、太陽にあてて育てると緑色のアスパラガスになります。春キャベツは、キャベツの内部が黄緑色で葉のまきがゆるく、やわらかいのが特徴です。給食では、アスパラをピラフ、キャベツをスープに入れました。旬の美味しさを味わっていただきました。

  • 4月21日(月)の給食

    公開日
    2025/04/21
    更新日
    2025/04/21

    給食

    ・牛乳

    ・ごまご飯

    ・棒餃子

    ・にら玉スープ

    ・ポテト入りナムル


    《給食ひとくちメモ》

     今日は手作りの棒餃子です。棒f餃子は、豚肉、キャベツ、にら、春雨などの具を味付けし、皮に包んでオーブンで焼きました。餃子は、江戸時代に中国から日本に伝わったといわれています。中国では、水餃子や蒸し餃子が主食として食べられていますが、日本は米が主食だったため、ご飯のおかずとして食べやすい、パリッと焼く薄皮の焼き餃子が多く広まったそうです。今日の棒餃子は、ほとんど残りなくよく食べていました。

  • 4月18日(金)の給食

    公開日
    2025/04/18
    更新日
    2025/04/18

    給食

    【食育の日】

    ・牛乳

    ★たけのこご飯

    ・卵焼き

    ・なめこの味噌汁

    ・野菜のからし和え


    《給食ひとくちメモ》

     今日は、毎日19日の食育の日にちなんで、旬のたけのこを使った献立にしました。たけのこは、今のこの時期にしかとれない、まさに春を代表する食べ物です。皮ごと米ぬかと唐辛子を入れたお湯で茹でて「あく抜き」という下処理をしてから料理に使います。たけのこは、チャーハン・麻婆豆腐・煮物など様々な料理に使われています。給食では、たけのこのご飯を作りました。春を味わっていただきました。

  • 4月17日(木)の給食

    公開日
    2025/04/17
    更新日
    2025/04/17

    給食

    ・牛乳

    ・わかめご飯

    ・焼きししゃも

    ・肉じゃが

    ・キャベツのレモン和え


    《給食ひとくちメモ》

     今日はわかめご飯です。わかめご飯は、どのクラスも残さずよく食べてくれるので嬉しく思っています。わかめの収穫は、春から初夏にかけて行われますが、生のわかめは、日持ちがしないので、長く保存するために乾燥させるなど様々な工夫がされています。今日も乾燥されたわかめを使いました。わかめには、体の調子を整えるミネラルが多く含まれています。

  • 4月16日(水)の給食

    公開日
    2025/04/17
    更新日
    2025/04/17

    給食

    ・牛乳

    ・ソース焼きそば

    ・コーンポテト

    ・フルーツポンチ


    《給食ひとくちメモ》

     今日は給食の人気メニューのひとつ「ソース焼きそば」です。ソースは、中濃ソースとウスターソースとそんかつソースの3種類を使って味付けしています。焼きそばには、4種類の野菜(キャベツ・人参・もやし・にら)がたっぷり入っているので栄養満点です。野菜が苦手でも、焼きそばに入っている野菜はおいしく食べられる人もいるようです。デザートのフルーツポンチには、もちもちした食感のスイーツこんにゃくも入っています。

  • 4月15日(火)の給食

    公開日
    2025/04/15
    更新日
    2025/04/15

    給食

    ・牛乳

    ・ご飯

    ・麻婆豆腐

    ・バンサンスー

    ・きよみオレンジ


    《給食ひとくちメモ》

     今日の果物は清見オレンジです。清見オレンジは、温州みかんとトロビタオレンジをかけ合わせて出来たオレンジです。酸味が少なく、甘みが強いのが特徴です。春は、オレンジが旬なので、色々な種類のものが出回っています。今月の給食でも3種類のオレンジが出ています。色々なオレンジを食べくらべて、好みのオレンジを見つけてみるのも面白いですねと、声かけしました。

  • 4月14日(月)の給食

    公開日
    2025/04/14
    更新日
    2025/04/14

    給食

    【1年生給食開始】

    ・牛乳

    ・米粉のカレーライス

    ・和風サラダ

    ・りんごゼリー


    《給食ひとくちメモ》

     今日から1年生の給食が始まります。初めての給食は人気メニューのひとつ「カレーライス」にしました。給食では、色々な食べ物が出ますが、どの食べ物も、成長期のみなさんに必要な栄養がたくさん含まれています。みなさんが元気に学校生活を送れるように、愛情を込めて、美味しい給食を作りたいと思いますので、どんなメニューが出るか楽しみにしていてくださいと、声かけしました。

  • 4月11日(金)の給食

    公開日
    2025/04/11
    更新日
    2025/04/11

    給食

    ・牛乳

    ・五目チャーハン

    ・春雨スープ

    ・ポテトビーンズ


    《給食ひとくちメモ》

     4月の給食目標は「たのしく食事をしよう」です。クラスのみんなで、給食の準備を協力して行い、楽しい給食時間が過ごせるようにしましょう。給食当番の人は、白衣・帽子・マスクの身支度を整え、手を洗ってから配膳を行うようにしてください。今日は、大豆を使ってポテトビーンズを作りました。大豆は、体をつくる栄養の「たんぱく質」が多くふくまれています。よくかんで食べましょうと、声かけしました。