-
日光林間学校2日目その8
- 公開日
- 2025/07/28
- 更新日
- 2025/07/28
6年生
+4
室内レク
午後7時から宿舎の大広間でレクリエーション大会をしました。
進行役のキャンプファイヤー係の見事な司会やインタビュー、楽しいビンゴやタコツボゲーム、クラス対抗歌合戦などでとても盛り上がりました。
特に、歌合戦はいつ練習したの?と驚くほどどのクラスもクオリティが高く各クラスの団結力、創造力、一人一人の個性の強さを感じました。子供たちも心から楽しんでいたようです。
-
日光林間学校2日目その7
- 公開日
- 2025/07/28
- 更新日
- 2025/07/28
6年生
最後の夕食
日光林間学校での最後の夕食のメイン?はニジマスの塩焼でした。それも、熱々の炭火焼きです。魚の丸ごとなので食べ慣れない子もいましたが、よく食べていました。
その他のメニューももちろん美味しくいただきました。
-
日光林間学校2日目その6
- 公開日
- 2025/07/28
- 更新日
- 2025/07/28
6年生
+4
さかなと森の観察園から中禅寺湖遊覧、そして宿舎へ
龍頭の滝の見学後、少し時間ができたため遊覧船に乗る前にさかなと森の観察園で飼育されているマス類の魚を見たり、餌を与えたりしました。マスに餌を与えるのはなかなかできないことなので面白い経験となりました。
その後、菖蒲ヶ浜から遊覧船に乗り約1時間かけて中禅寺湖をぐるりと巡りまた菖蒲ヶ浜に戻りました。昨日と同じように途中でにわか雨が降りましたが船内なので問題なくやり過ごすことごでき、下船の頃には雨はほとんどやみました。
一日中外で様々なところに行ったのでそろそろ体力も限界。湯元温泉の源泉の散策はカットし宿舎に戻りました。
-
日光林間学校2日目その5
- 公開日
- 2025/07/28
- 更新日
- 2025/07/28
6年生
+1
光徳牧場から龍頭の滝
光徳牧場でアイスクリームを食べたあと、バスに乗車し龍頭の滝に行きました。
滝の上流部分から滝沿いに下り、中間あたりで集合写真を撮りました。その後は更に下り、龍頭の滝を後にしました。
-
日光林間学校2日目その4
- 公開日
- 2025/07/28
- 更新日
- 2025/07/28
6年生
+2
ハイキングを終えた後は、三本松で男体山をバックに学年集合写真を撮りました。その後で、おにぎり弁当をいただきました。日差しは強いのですが木陰は涼しく気持ち良い気候の中で食べることができました。
昼食後には、光徳牧場に移動しアイスクリームをいただきました。暑い中のハイキングで疲れ切っていた子供たちの元気がアイスクリームのパワーでよみがえったようでした。
-
日光林間学校2日目その3
- 公開日
- 2025/07/28
- 更新日
- 2025/07/28
6年生
+3
ハイキングの様子です。湯滝から赤沼まで写真のとおり美しい風景を味わいながら散策しました。
-
日光林間学校2日目その2
- 公開日
- 2025/07/28
- 更新日
- 2025/07/28
6年生
朝食の様子です。
品数豊富なメニューを味わいました。
食後は弁当と水筒を受け取り、8時にハイキングに出発しました。
-
日光林間学校2日目その1
- 公開日
- 2025/07/28
- 更新日
- 2025/07/28
6年生
+1
2日目の朝を迎えました。6時の起床時刻には全員が起床し健康観察や身仕度を済ませ、湖畔での朝の会に参加しました。天気は快晴で爽やかな高原の朝です。湖面からはうっすらと湯気が出て幻想的な景色でした。
ラジオ体操で体をほぐした後朝食会場に向かいました。
-
日光林間学校1日目その7
- 公開日
- 2025/07/27
- 更新日
- 2025/07/27
6年生
+2
19時から湖畔でキャンプファイヤーを行いました。
火の神と火の子による点火の儀式の後、全員で歌い、踊り、レクリエーションをするなどして盛り上がりました。
スローガンの協力の卵が育ち、自分の殻を破った姿が見られたように思いました。
司会など係の子の頑張り、協力した皆に拍手!
-
日光林間学校1日目その6
- 公開日
- 2025/07/27
- 更新日
- 2025/07/27
6年生
夕食の様子です。
17時50分から予定どおり食堂で夕食をいただきました。個人差はもちろんありますが全体的によく食べていました。