・「三中だより」(学校だより)最新号は、9月27日に発行しました。ぜひご覧ください。
10月24日(金)から10月31日(金)まで三者面談(3年)期間中です。
・11月の行事予定、献立表を掲載しました。
・以下の行事を予定しています。
 10月29日(水)は「イングリッシュフェスタ」(2年)
 10月31日(金)は「校外学習(鎌倉・江の島)」(2年)
 11月7日(金)は「中学校連合音楽会」(三中代表:3年D組)
 11月12日(水)から11月14日(金)まで期末考査期間です。


新着記事

  • 三中の授業 その7

    1年生社会科は、平安時代の文化として「国風文化」について学んでいました。

    2025/10/28

    お知らせ

  • 三中の授業 その6

    1年生の数学は、各クラス少人数で行っています。

    2025/10/28

    お知らせ

  • 三中の授業 その5

    1枚目は、2年生の社会。そして1年生国語、みどりが丘学級1年生の数学と2年生の英語の授業の様子です。本日から玉川大学の学生6名が、三中生に様々な教育活動の支援を行う体験実習に来ています。

    2025/10/28

    お知らせ

  • 三中の授業 その4

    保健体育と国語の授業です。国語は、タブレットを利活用して「敬語」について取り組んでいました。

    2025/10/28

    お知らせ

  • 三中の授業 その3

    続いて2年生のフロアです。理科の授業は、すでに習ったことを先生から聞かれています。多くの生徒が忘れているようですが、みんなが知ったふりをしてクラス全体が盛り上がっている様子がとても楽しそうです。

    2025/10/28

    お知らせ

  • 三中の授業 その2

    理科は、班ごとの発表です。英語は、いつも楽しい雰囲気を大切にしています。楽しい中から、英会話も弾みます。

    2025/10/28

    お知らせ

  • 三中の授業 その1

    10月28日(火)3校時です。まずは3年生の授業から見てみましょう。社会の授業です。授業開始の挨拶から授業が始まります。その後すぐに、トランプ大統領の来日のニュースが流れました。3年生はすぐに関心を高...

    2025/10/28

    お知らせ

  • 三中の授業 その8

    妊婦体験や赤ちゃんとの触れ合い、心音を聞くなど様々な体験を通して、命について考える機会を与えていただきました。3名の助産師の方だけでなく、多くのボランティアの保護者や地域の方、木曽地区協議会の方、町田...

    2025/10/27

    お知らせ

  • 三中の授業 その7

    5、6校時の1年生です。「いのちの授業」を実施しました。写真は、助産師の方にお話を伺っている様子です。

    2025/10/27

    お知らせ

  • 三中の授業 その6

    3年生美術は、篆刻に取り組み、石に印を掘っています。根気のいる作業ですが、だいぶ形が現れてきました。

    2025/10/27

    お知らせ

新着配布文書