-
1年生 TGGの様子
- 公開日
- 2025/01/27
- 更新日
- 2025/01/27
日日の取組2024
班に分かれて様々な体験をしています。英語の単語を思い出し、一生懸命に伝えようと頑張っています。
-
1年生 校外学習TGG
- 公開日
- 2025/01/27
- 更新日
- 2025/01/27
日日の取組2024
TGGスタート!
開会式の様子です。英語係さんが司会進行、開会の言葉を英語で伝えています。今日は1日英語漬けです。頑張ります!
-
1学年書き初め大会part2
- 公開日
- 2025/01/21
- 更新日
- 2025/01/17
日日の取組2024
書き初め大会後に、国語係とボランティアの生徒で、4階の廊下に書道の作品を掲示しました。
-
1学年書き初め大会part1
- 公開日
- 2025/01/21
- 更新日
- 2025/01/17
日日の取組2024
第1学年では書き初め大会を行いました。
「庭の月影」というお題を約50分集中して書きました。
運営は国語係が行いました。
-
町田市公立小中学校作品展
- 公開日
- 2025/01/09
- 更新日
- 2025/01/08
日日の取組2024
町田市内の生徒の作品を一同に集めた作品展が開催されます。素晴らしい作品の数々です。ご高覧いただければ幸いです。
⚪︎日時
1月10日(金)〜1月19日(日)まで
※1月14日(火)休館
⚪︎場所
町田市立国際版画美術館 企画展示室1
+1
-
第2学年 学年集会
- 公開日
- 2024/12/26
- 更新日
- 2024/12/25
日日の取組2024
2学期最終日、第2学年の学年集会では各クラスの学期の反省を各学級委員が話しました。また、教員を代表して2名から冬休み中の学習と生活について考えるべきことや気をつけるべきことなどを話しました。2学期を振り返り、「できた数よりがんばった数を数えて」自信をもって3学期に臨みましょう。
-
職業講話(2学年)
- 公開日
- 2024/12/16
- 更新日
- 2024/12/13
日日の取組2024
本日12月13日(金)の6時間目に2学年対象の職業講話がありました。町田ハローワークから講師の方をお招きし、職場体験に向けて「職業とは何か」「進路選択に向けた準備」などについてお話しいただきました。
-
SDGs学年発表会と講演会(1学年)
- 公開日
- 2024/12/16
- 更新日
- 2024/12/13
日日の取組2024
12月13日5時間目 各クラスの代表班によるSDGs発表会を行いました。
SDGsと「食」をテーマとし、調べて考えたことや自分たちができることを発表をしました。聞いている人が、SDGsに関心をもち行動してもらうような発表を目指し、各班様々な工夫を凝らしました。
6時間目は国連WFPの方からお話を伺いさらに理解を深めました。
-
朝のビーチコーミング
- 公開日
- 2024/11/08
- 更新日
- 2024/11/08
日日の取組2024
ビーチコーミングとは「浜辺を歩いて打ち上げられた漂着物を集めたり、観察すること」という意味だそうです。
朝食前の6:55に集合し、少し強めの風が吹く中、ホテルの方から説明を受けたました。
その後それぞれ波打ち際を丁寧に歩き、好みの貝や小石を集めていました。
-
人狼
- 公開日
- 2024/11/08
- 更新日
- 2024/11/08
日日の取組2024
先程の集合部屋の様子が気になり、もう一度部屋を訪れることにしました。
すると、扉の前で悲鳴のような声が。
中に入ると笑顔と笑い声で溢れていました。部屋では人狼ゲームの最中でした。
-
夕食後のひと時
- 公開日
- 2024/11/08
- 更新日
- 2024/11/08
日日の取組2024
夕食後、「星空観察」まで束の間の時間に生徒の部屋の様子をうかがいに扉を開けてみました。
すると、先生2人と生徒が真剣な表情で何やら話をしています。声をかけにくい雰囲気に押されて、部屋を出ました。
集合メンバーには含まれない、先生と生徒を探して別の部屋へ。
そこでは、就寝準備のため布団敷きがやはり黙々と行われています。敷布団には凸凹面とフラット面があり、凹凸面が上であることを小林(仮名)先生が生徒にテキパキと指示していました。
-
はらぺこでした。
- 公開日
- 2024/11/08
- 更新日
- 2024/11/08
日日の取組2024
普段より早目の登校に始まり、広い敷地のシーワールドを歩き回り、刺激的な展示やパフォーマンスを楽しんだ結果、当然お腹はぺこぺこです。
黙々と食べている様子に、よほど空腹だったのかと感じましたが、別の学校では「五杯お代わりしました!」と、報告してくれる生徒もいました。
-
宿舎到着
- 公開日
- 2024/11/08
- 更新日
- 2024/11/08
日日の取組2024
宿泊地は、「休暇村 館山」に到着しました。
目の前に海が広がる景色の美しい宿舎です。
到着後、入館式を行い、入浴、食事と続きます。
-
名残を惜しみつつ
- 公開日
- 2024/11/08
- 更新日
- 2024/11/08
日日の取組2024
シャチの想像を超えるパフォーマンスに興奮した後は、アシカパフォーマンスに癒されました。
広い敷地に多くの展示等、生徒の興味や関心は刺激され続けましたが、後ろ髪を惹かれるような思いでシーワールドを出発しました。
-
シャチパフォーマンス
- 公開日
- 2024/11/08
- 更新日
- 2024/11/08
日日の取組2024
シーワールドでも特に知られている「シャチパフォーマンス」。
小林先生が絶叫するほどの大迫力のパフォーマンスに、生徒も大喜びでした。
-
撮影スポット
- 公開日
- 2024/11/07
- 更新日
- 2024/11/07
日日の取組2024
シーワールド内には、至る所に撮影スポットに見立てた背景画が設置されています。
生徒たちは、大人の指示にいつも素直にポーズをとっています。
-
鴨川シーワールドでの昼食
- 公開日
- 2024/11/07
- 更新日
- 2024/11/07
日日の取組2024
マリンシアターで昼食です。
前方のスクリーン風の大水槽には、ベルーガ(シロイルカ)が泳いでいる様子が伺えます。
-
鴨川シーワールド見学
- 公開日
- 2024/11/07
- 更新日
- 2024/11/07
日日の取組2024
最初は、「エコアクアクローム」です。
河川の上流から河口まで、そして海の浅瀬から海底まで順路が設定され、様々な海洋生物の生態を間近で見ることが出来ます。
好奇心の赴くまま、惹きつけられる場所は生徒にやって色々です。それぞれに探究心が刺激されている様子でした。
-
ポプラ学級宿泊学習、鴨川シーワールド到着
- 公開日
- 2024/11/07
- 更新日
- 2024/11/07
日日の取組2024
最初の見学地である鴨川シーワールドに到着しました。
3校合同開校式のあと、入場ゲート前で記念撮影を行いました。
-
ポプラ学級宿泊学習
- 公開日
- 2024/11/07
- 更新日
- 2024/11/07
日日の取組2024
ポプラ学級は、11月7日(木)、8日(金)で南中学校、つくし野中学校の特別支援学級と三校合同宿泊学習です。行き先は、 千葉方面です。 写真は、アクアラインの海ほたるパーキングエリアでのショットです。