町田市特別支援研究推進モデル校研究発表
2025年1月21日に研究発表を行いました。
1.校内支援体制の構築
①校内環境のユニバーサルデザイン化
②教室環境のユニバーサルデザイン化
③特別支援校内委員会の充実
2.授業改善
①特別支援教育の視点を踏まえた手立て
②サポートルームとの連携
に2年間取り組んできました。詳しくは、南成瀬中学校特別支援教育リーフレット。
研究授業では、特別支援教育の視点を踏まえた手立てを使った授業を各クラスで行いました。
特別支援教室(サポートルーム)の先生に教えていただいた、サポタイプ別指導法。
どこの教室でも、工夫がちりばめられた授業を行っていたのでいくつかご紹介します。
・理科 地層の授業 ボーリング調査を行いました。
・体育 ダンス
・理科 放射線とその利用 自由進度学習で行いました。
・音楽 サウンドロゴを使って自己紹介をしよう。
・国語 島崎藤村の”初恋”
他にもたくさんの素敵な授業があったのですが、紹介しきれません。
特別支援教室(サポートルーム)では指導案の展示や授業のビデオの上映を行いました。
最後は全体会。たくさんの先生方が参加されました。
最後はパネルディスカッション。阿部利彦先生をお招きして良いディスカッションとなりました。