学校日記

鶴中の朝

公開日
2024/09/09
更新日
2024/09/09

お知らせ

9月9日(月)は、重陽の節句です。



3月3日の「桃の節句」、5月5日の「端午の節句」はよく知られています。この他に3つの節句を合わせて、一年に「五節句」があります。

そのうちのひとつが、きょう9月9日の「重陽の節句」です。

陰陽道の考え方では、奇数は、中国では縁起の良い「陽」の数字とされ、9はなかでも最も大きな奇数です。
それが2つ重なるめでたい日に、かつては邪気を払い長寿を願う行事が行われていました。
(一方で、「陽」の数字が2つ重なると不吉とされ、それを払うための行事という説もありますが。)
菊の花を浸した菊酒を飲み、詩を読んだりする宴が催されていたとか。
現在も、寺院や社寺でさまざまな神事が行われます。

さて写真は、朝の様子です。
校庭で体育科の教員が早朝から、校庭にラインを引いています。
集合時刻までベンチで待っている体育祭実行委員。
体育祭は10月12日。
もう、すでに準備は始まっているのですね。
実行委員のみなさん、充実した体育祭になるよう、よろしくお願いします。」