学校日記

鶴中の授業 その1

公開日
2022/09/09
更新日
2022/09/09

お知らせ

9月9日(金)、「重陽の節句」です。
3月3日の桃の節句、5月5日の端午の節句はよく知られているところです。
「重陽の節句」は、平安時代初めに中国より伝わりました。
栗の節句ともいわれ、栗ご飯を食べて祝います。

さて、きょうの授業の様子です。

写真は、3年生家庭分野の授業です。
日頃子供たちは、お金と消費(生活)の関係について深く関わりを感じていません。

そこで、消費生活を学ぶ授業の導入として、お金と消費に関するボードゲームを活用しました。

知らないことで損することや、計画的にお金を使わないと失敗してしまうことがあること等を体験型ゲームを通して知ったようです。

現在の自分の問題点を見つけ、これから行う消費生活の学習の課題を設定します。