学校日記

セーフティ教室

公開日
2024/07/05
更新日
2024/07/05

お知らせ

7月5日(金)6校時にこれからますます暑くなることが予想されることから、熱中症予防とAED(自動体外式除細動器)処置について学びました。熱中症の予防には、涼しい服装、日陰の利用、帽子の着用、水分・塩分補給が重要です。また、睡眠不足や朝食・昼食・夕食をとらないことは熱中症になる危険を高めます。規則正しい生活が何よりの予防策です。ご家庭のご協力をお願いします。AED処置は万が一熱中症等が原因で心肺停止となった場合、その処置を行うことで53.2%の確率で命が救われるという統計があります。木曽中にも2つAEDが設置されています。校庭等の場合はプール入り口左にあるAED(写真左)、校舎内・体育館等の場合は職員室西側入り口(写真右)が近いと考えられます。本日、生徒にも場所等を確認しています。保護者の皆様も知っておいてください。

  • 800085.jpg
  • 800086.jpg

https://machida.schoolweb.ne.jp/1320107/blog_img/21602623?tm=20240808123208

https://machida.schoolweb.ne.jp/1320107/blog_img/21602631?tm=20240808123208