3年生数学 1
- 公開日
- 2020/12/21
- 更新日
- 2020/12/21
SAKAI NOW
3年生は図形の学習で「円周角の定理」に取り組んでいました。担当は、森元先生です。円周上に点Aと点Bをおき、それぞれを円の中心Oと結んでできた角度(∠AOB)のことを「中心角」と言います。さらに円周上に別の点Pをおいて点A、点Bと結んでできた角度(∠APB)のことを「円周角」と言います。
面白いことに点Pが円周上のどこにあっても∠APBは同じ角度になります。また、円周角(∠APB)は常に中心角(∠AOB)の1/2の角度になり、このことを「円周角の定理」と呼んでいます。