1年生 横断歩行訓練
- 公開日
- 2021/04/28
- 更新日
- 2021/04/28
お知らせ
先日21日(水)に、町田警察署 交通課 安全教育係の方にお越しいただき、横断歩行訓練を行いました。
初めに交通ルール(いのちを守るための約束)の話を聞きました。
・あんぜんかくにん
・しんごうをまもる
・とびださない
・こうえんであそぶ
という「あまびえ」の約束を教わりました。「こんな時、どうしたらいい?」という警察の方からの質問にも意欲的に答え、真剣に話を聞くことができました。
その後、模擬信号を校庭に設置し、横断訓練を行いました。
「右・左・右・ピン」の掛け声に合わせ、「運転手の目を見る」「渡る前に必ず止まる」ことを意識して訓練に参加していた1年生。友達の訓練の様子もしっかりと見ていました。
例年は、学校の外に出て実際に道路を歩きながら訓練を行ってましたが、今年度は感染防止の関係で校庭での実施となりました。悲惨な交通事故が後を絶たない状況です。今回の横断歩行訓練で学んだ交通ルールをしっかりと守り、日々の登下校や道路を渡る際に安全に歩いてほしいと思います。