4年生 音楽の授業
- 公開日
- 2021/05/17
- 更新日
- 2021/05/17
お知らせ
授業の始まりには、リズムについての学習が取り入れられています。毎時間拍について確認することで、子供たちは音符の長さや名前を覚えています。
この学習は「音楽の響きを感じ取ろう」という学習です。「いいことありそう」の楽曲を聴くと、4年生は自然と口に出してみたり身体が動いたりしています。今は、感染症防止の為、歌うことができないので、キーボードや木琴、鉄琴を使って旋律の特徴を生かした演奏を考えることとしました。音楽室だけでなく、準備室にも楽器を設置し、密にならないように、また自分の演奏が聞こえるようにしています。
ペアの友達どうしで助言し合いながら、練習が続きます。CDに合わせてリズムや音程を揃えて演奏できるようになりました。どの子も嬉しそうです。