学校日記

2年生 道徳授業

公開日
2020/09/25
更新日
2020/09/28

お知らせ

 2年生の道徳の授業では、『「あいさつ」っていいな』という題材を使い、気持ちのよいあいさつについて考える学習をしました。
 話の後半で、主人公がお母さんから言われた「あいさつは小さな親切よ。」という言葉の意味について全員で考えました。

「あいさつは相手に優しい言葉」
「あいさつする方も、される方も気持ちがいい」
「あいさつをされると元気になる」
「あいさつをすると笑顔になってくれる」など、たくさんの意見を出し合いました。

 最後に、あいさつをしてよかった経験や、あいさつのよさについて振り返ると、「あいさつをしたら返してくれて嬉しかったから、もっと自分から進んであいさつをしたい。」「声が小さくなってしまうから、元気よくあいさつをしたい。」と自分の経験やあいさつの仕方を振り返りながら考えることができました。
 学習後は、以前は恥ずかしくてなかなかあいさつを自分からできなかった子や、返せなかった子も、元気なあいさつをしようと意識している姿がありました。

 学校の外でも、安全に登下校できるよう、安心して生活できるよう、見守ってくれている人たちがたくさんいます。学校内だけでなく、その方々にも、毎日元気にあいさつすることを続けてほしいと思います。