学校日記メニュー

学校日記

11月6日(木)

公開日
2025/11/06
更新日
2025/11/06

給食

発酵乳、縄文寿司、まっくう海苔、魚の塩焼き、おかか和え、豚汁

きょうは、まっくう献立です。町田には、縄文時代の遺跡がたくさん残されています。土器や土偶などが土の中から出てきたそうです。給食では、縄文時代に食べていたといわれる、黒米を混ぜたご飯を酢飯にして、縄文寿司を作りました。低学年の児童も、海苔にご飯をのせて上手に巻いて食べていました。魚の塩焼きの魚は、さばです。必須アミノ酸が多く含まれていて、筋肉や骨、血液などを作るもとになります。子どもが大きく成長するために必要で大切な栄養素です。今日の魚は何でしょう?と質問すると、さば!と一回で当ててくれたクラスが多かったです。