6月23日(水)
- 公開日
- 2022/06/23
- 更新日
- 2022/06/23
給食
牛乳、十穀ごはん、魚の塩麴焼き、磯香あえ、豆乳味噌汁
※ 十穀ごはんは、十の穀類を入れたごはんという意味です。大麦、はと麦、黒米、赤米、アマランサス、ひえ、あわ、きび、たかきび、玄米が入っています。雑穀とも言います。雑穀はミネラル類、食物繊維のほか、抗酸化作用によって生活習慣病などを抑制するといわれるポリフェノールが豊富です。よく噛んで食べると消化吸収もよくなり、必要な栄養をとることができます。魚は、たらを使い、塩こうじに漬け込んで焼きました。