6月27日(木)
- 公開日
- 2024/07/01
- 更新日
- 2024/07/01
給食
牛乳、麦ごはん、魚の塩麹焼き、磯香あえ、豆乳みそ汁、くだもの(冷凍みかん)
魚の塩麴焼きに使った魚はスケソウダラです。スケソウダラは、さっぱりした白身魚で、かまぼこや竹輪、さつま揚げなどに加工されます。塩麴に漬け込んでうまみをひきたてました。みそ汁には豆乳がたっぷり入っています。豆乳には、ビタミンBやEが含まれていて、疲れをとり、集中力を高め、血の流れをよくするなど、体にいい多くの効果があります。くだものは、今年度初めての冷凍みかんでした。この日は、納品時間が30分ほど遅れてしまい、児童が食べる時にもまだ少し硬かったようです。手が冷たくなってなかなかむけない児童もおり、食べ頃の冷凍みかんを提供するのは難しいなと思いました。