学校日記
-
3日間連続、様々なゲストをお呼びして、仕事内容や向いている人、やりがいなどをお伺いします。今日はその初日でした。エンジニア、金融窓口、教材編集、農家、バス運転士、栄養士、美容院今日はこんな皆さんにお話...
2025/05/28
学校の様子
-
掃除道具の使い方を教え合ったりしながら、協力して取り組んでいます。Homeの仲間と顔を合わせ、共に活動する機会を継続的にもち、関係を深めてほしいと思って始めたHome清掃。これからどんな風になっていく...
2025/05/28
学校の様子
-
4人でボールをパスしながら、ゴールを決めるゲームです。4段階くらい、次第にレベルが上がっていきます。「いくよー!」「いいよー!」と声を掛け合ってパスする姿が、とってもステキでした!
2025/05/28
学校の様子
-
-
今日は1.2年が、体力テストのシャトルランをしました。何回も走って往復するのですが、低学年では、それを数えるのが大変で…LearnigCrewの皆様に、大変助けられました。このところ毎日のようにLea...
2025/05/28
学校の様子
-
4人にそれぞれ1枚ずつ絵が配られます。その絵の様子を、お互い見せずに言葉で伝え合って、自分の絵が何コマ目なのかを推理するゲームをしました。必要なことを頑張って伝え合って、成功できました!
2025/05/28
学校の様子
-
麦ご飯、豚肉と厚揚げのみそ炒め、春雨スープ、ニューサマーオレンジ、牛乳厚揚げは、豆腐を厚めに切り、油で揚げた食品であり、揚げ豆腐の一種です。油揚げと違って、内部が豆腐の状態を保つように十分には揚げない...
2025/05/28
おいしい給食
-
田植えをしました。日差しも強すぎず、ちょうどいい気候でしたが、田んぼの水は冷たかったようです。土の感触を存分に楽しんだのではないかと思います。地域の方たちのご指導&LearnigCrewの皆様のサポー...
2025/05/27
学校の様子
-
社会では、水のゆくえについて。学校には蛇口がいくつあるのか、予想して調べる準備中。国語では、できるだけたくさんの子が発言できるように、班の仲間やみんなで励ましながら、話し合っていました。
2025/05/27
学校の様子
-
本当にウチの6年生は立派だなあと思います。真面目に、学習しています。静かすぎると対話がしにくいため、こども同士の対話を促す目的でBGMをかけてもいますが、黙々と自分と向き合っている子がほとんどで、どこ...
2025/05/27
学校の様子
-
各Homeの様子を見て回ることができませんでしたが…それぞれ、よかったこともあれば苦労もあったようです。まだ、立ち上げてから1ヶ月も経っておらず、まだまだ人間関係もスタートしたばかり。少しずつ仲が深ま...
2025/05/27
学校の様子
-
植物は様々な影響を受けて育つわけですが、複数の影響を1つずつに分けて調べていく、いわゆる「条件制御」を学ぶのが、5年理科の肝となります。大事な見方、考え方をしっかり学んでいますね!
2025/05/27
学校の様子
-
図工は、こんな花があったらいいな、というテーマで花を描いていました。これを切り取ったり、さらに何か加えたりして仕上げていくそうです。どの子も鮮やかに、緻密に描いていてキレイでした。国語は、話す聞くの学...
2025/05/27
学校の様子
-
昨日に引き続き、2年&5年、3年&4年で、体力テストをしました。昨日も同じく、Homeのメンバーで回りましたが、これも関係を深めるよい機会になっているといいなと思います。LearnigCrewの皆さん...
2025/05/27
学校の様子
-
ご飯、豆腐の中華煮、キャベツサラダ、甘夏、牛乳今日は豆腐の中華煮を作りました。材料は、豚肉・人参・たけのこ・干しシイタケ・えび・いか・白菜・豆腐・ねぎです。みなさんの体をつくる「赤」の仲間と体の調子を...
2025/05/27
おいしい給食
-
今日は3〜4時間目、給食、6時間目と、5.6年生は委員会単位で過ごしました。仲良くなれていたら嬉しいです!写真は、6時間目の様子です。
2025/05/26
学校の様子
-
【5.6年】Q to View その4 &委員会メンバーで給食
次に、「お題カード」と「視点カード」を組み合わせて、問いを作り、それについて話すワークをしました。例えばお題…AI視点…【 】が今よりさらに増えると社会にどのような変化が起こりますか?を組み合わせて、...
2025/05/26
学校の様子
-
統計学の学びの後は、1853年イギリス、ロンドンへ。ナイチンゲールのエピソードです。オスマン帝国とロシア帝国の戦争が始まる中で、ナイチンゲールは、「どうしてこんなに死者数が増えているんだろう?」という...
2025/05/26
学校の様子
-
ピタゴラスの次の偉人のエピソード前に、統計学について学びました。「日本で一番高い山は?」には、皆即答できますが、「どうやって分かったの?」それは、データを集めて整理し、その中の【最大値】を見つけたから...
2025/05/26
学校の様子
-
5.6年生を対象に、Q to Viewという学習をしました。【問い(Question)の探究で一変する世界のミカタ(View)】をテーマに、講師の門川良平さんと、サントリーSunRiSEで創った学習プ...
2025/05/26
学校の様子
-
2年生も、算数では自由進度学習に挑戦しています。振り返りを大切にして、2年生なりの自己調整力を高めています。教科書、プリント、Qubenaや他のオンライン学習、eboardによる動画で学習etc…それ...
2025/05/26
学校の様子
-
初めて筆を使う場面に遭遇!墨に筆を浸けるところから恐る恐るやっていて、初々しい様子。はじめは字を書くのではなく、にょろにょろとした線を書く練習でした。
2025/05/26
学校の様子
-
-
1.6年生がペアになって、体力テストをしました。各調査をペアで回りました。手をつないで回る様子がとってもかわいかったです!LearnigCrewの皆さんも、たくさんご協力いただきました。先週に引き続き...
2025/05/26
学校の様子
-
ご飯、とり肉のスタミナ焼き、茎わかめのサラダ、豆腐と油揚げのみそ汁、牛乳くきわかめには、カルシウムや食物繊維がたっぷりで、骨を強くしたり、おなかの調子を整えたりしてくれます。ドレッシングの風味と一緒に...
2025/05/26
おいしい給食
-
帰りはおおよそ順調に進み、無事帰ってきました。行き帰りの「LearnigCrewの心強さ」ったらなかったです!本当に助かりました!長時間にわたり、交通安全サポートありがとうございました!帰校してからは...
2025/05/23
学校の様子
-
-
ミッションクリアしたHomeから、お弁当タイムです。全部は撮りきれずですが、こんな感じでした。朝早くから、ご準備ありがとうございました!何人もの子が「見て〜!」と嬉しそうにお弁当を見せてくれました。
2025/05/23
学校の様子
-
-
-
-
-
-
つくし野駅で、何とか予定通りの電車に乗れたものの、長津田駅のこどもの国線が混みすぎていて、予定の電車に乗れず…20分近く待っています。始まる前から波乱万丈です…
2025/05/23
学校の様子
-
前半組、行ってきます!以下、出発前に私からこどもたちへ話した内容メモです。●Home(家族)の仲が深まる1日に!●高学年へ。「世話する」とか、「面倒みる」とか思って憂鬱になっているとしたら、そんなこと...
2025/05/23
学校の様子
-
校長の後を引き継ぎ、代かきの様子を見にいきました。田んぼにたどり着く前の校庭にも、楽しそうな声が届いていました。田んぼに入って足を使って土をほぐしました。私が行った頃にはなぜか上半身までずぶ濡れになっ...
2025/05/23
学校の様子
-
地域の方と給食を食べた後は、ついに代かきです。「たこ」という道具(地域の方の手作り)で、田んぼの周囲の土を固めていただいたり、雑草を刈り取ったり、水を増やしたり、土を掘り起こしたり…こどもたちが田んぼ...
2025/05/22
学校の様子
-
-
3年生の教室を通りかかったら、カイコの一齢幼虫が廊下に!教室にはヤモリや、モンシロチョウの卵がありました。給食中でしたが、こどもたちがいろいろ解説してくれました!
2025/05/22
学校の様子
-
小川小で最もジャンケンが強い人を決める、ジャンケン大会が開かれました。ハピハピ小川カンパニー(集会委員会)によるイベントです。※1枚目ポスターも、こどもたちで制作しています。2回戦やりましたが、私は、...
2025/05/22
学校の様子
-
ガーリックトースト、チキンビーンズ、コールスローサラダ、牛乳ガーリックトーストに使われているにんにくは、体を温めてくれる効果があり、病気になりにくい体づくりにぴったりです。バターとにんにくとパセリを合...
2025/05/22
おいしい給食
-
ゴールデンウィーク明けから始まった自由進度学習が、本日終了しました。子供たちはラストスパートで、自分の作品を仕上げたり、友達の作品を見てコメントを書いたり、テストに向けて苦手を克服したりしていました。...
2025/05/21
学校の様子
-
年度当初、こどもたちに「小川小学校は『小川っ子のまち』だよ」と伝えて、「まちの名前を募集」してから1ヶ月ほど経ってしまいましたが、ついに、実行委員を募って動き出します。給食の時間に、5.6年生を対象に...
2025/05/21
学校の様子
-
今年度、初のほっしーカフェでした。いつも事前に調整も何もしていませんが、昨年度から引き続き、今年度も10名程、お集まりいただきました。10:30からスタート、つい、時間を忘れて60分を超え、気付いたら...
2025/05/21
学校の様子
-
今日からHome清掃が始まりました。こどもたちが協力して一つのことに取り組む姿がいいですね!掃除の後、Homeで遊ぶ姿も見られました!
2025/05/21
学校の様子
-
赤しそご飯、ほっけのみりん焼き、おかかあえ、具だくさんみそ汁、牛乳ほっけは身がふっくらしていて食べやすく、みりんの甘みとしょうゆの香ばしさがよく合う人気の魚です。ご飯との相性も抜群!よくかんで、しっか...
2025/05/21
おいしい給食
-
Homeで勉強会の後は、そのままHomeで給食です。昨年度は、初めての縦割り給食の時、とっても雰囲気がかたくて、黙々と食べていたのを覚えていますが笑今回はそこまでではなく、和やかに食べていました。6年...
2025/05/20
学校の様子
-
今日はHomeで勉強会をしました。異学年が同じ教室で学習するというのはあまり聞いたことがありませんが、互いに勉強しながら、時には隣の異学年の子がどんな学習をしているかのぞいてみたり、下学年に教えたりし...
2025/05/20
学校の様子
-
プールから救ったヤゴは、校門脇のビオトープと、プールの隣の池に放ちました。ここなら、登っていって葉っぱなどに捕まって、羽化することができます。羽化はほとんど夜であるため、なかなか見ることは難しいと思い...
2025/05/20
学校の様子
-
晴天に恵まれ、ヤゴ救出大作戦が決行されました。地域の方5名、LearningCrewとして8名の保護者様のサポートの中、始まりました。最初はおそるおそる入っていたこどもたちも、後半には濁った水の中に、...
2025/05/20
学校の様子
予定
-
尿検査2次予備 定期健康診断終ロング昼休み 救命救急講習会@小川小
2025年5月29日 (木)
-
学校公開日道徳授業地区公開講座/引き渡し訓練
2025年5月31日 (土)
-
水泳指導・特別時程始 安全点検全校MTG/ロング昼休み
2025年6月3日 (火)
-
午前授業(給食あり)
2025年6月4日 (水)
-
歯みがき指導(5)ロング昼休み
2025年6月5日 (木)