東洋経済のオンライン記事にて、公開の様子等が紹介されました。ぜひお読みください。
↑こちらをクリック!



小川小学校は、こどもたちの「自治」、保護者・地域と「共創」をテーマに、
「みんなで、ハッピーになる!」を目指す学校です。

学校日記

  • 【全体】写真で振り返るOSF. その3

    夕方に各教室を回ってみました。もう、片付けてしまっているクラスも多かったけど、まだ少し残っていたので紹介。最後の2枚は、6年生の教室。3教室とも同じ。担任らからのメッセージ。こどもたちは、これを読んで...

    2025/10/28

    学校の様子

  • 【全体】写真で振り返るOSF. その2

    1. 6年 響絆Destiny〜出会えた輝跡にありがとうを込めて〜2.代表競技 つないでハッピー!3. 3〜6年 代表リレー4.Home競技 Homeでつなげ!Jump!!(大縄)5. 5.6年と保護...

    2025/10/28

    学校の様子

  • 【全体】写真で振り返るOSF. その1

    1.応援合戦2.中学年 ハッピーハリケーン(台風の目)3.低学年 オガワ🌺オハナ4.高学年 心を一つに!綱の陣(綱引き)5. 1.2年 代表リレー6.カラフル大玉送り7.エール交換8.中学年 キラキラ...

    2025/10/28

    学校の様子

  • 10月28日

    さんまご飯、三色あえもの、すまし汁、りんご、牛乳さんまには皮膚や粘膜を強くし、疲れ目を防ぐ「ビタミンA」の他、血管の病気を防いでくれるEPAや記憶力を高めてくれるDHAという油もたくさん含まれています...

    2025/10/28

    おいしい給食

  • 【全体】玉川大学吹奏楽団の皆さんと一緒に!

    急なお誘いにもかかわらず、多くの方々にお越しいただき、とても嬉しかったです!玉川大学吹奏楽団の皆さん、昨晩も本校にいらしてリハーサルを念入りにされていたのに、昨年度に引き続き、今年度も、校庭での演奏は...

    2025/10/25

    学校の様子

  • 【全体】Class&Homeの様子

    今日、明日が雨ということで、急遽4時間授業にすることにいたしました。こどもたちに負担をかけて申し訳ないと思いながらも、2連休にしてしっかり体調を整え、㈫に思い切り全力を出してほしいと考えての判断でした...

    2025/10/25

    学校の様子

  • 【全体】OSF. 前日準備

    5.6年生と応援団の4年生が、午後、前日準備をしてくれました。甲斐甲斐しく作業するこどもたち。Learning Crewの皆さんもたくさんお越しいただいたこともあり、予定よりも早く作準備を終えることが...

    2025/10/24

    学校の様子

  • 【全体】OSF. リハーサル

    団体競技&団体表現の、最後の練習でした。どの子も本当によく頑張っていて、グッときます。明日、実施できますように(祈)

    2025/10/24

    学校の様子

  • 10月24日

    ご飯、とんかつ、即席漬け、豆腐とわかめのみそ汁、牛乳明日はOSF(小川スポーツフェス)ですね。応援メニューとして今日はとんかつを作りました。豚肉に酒、しお、こしょうで下味をつけ、水で溶いた小麦粉をつけ...

    2025/10/24

    おいしい給食

  • 【全体】OSF. カラーコール練習

    給食の後は、各色に分かれて、カラーコールの練習をしました。流行りの曲を、各色の特徴に合わせて替え歌にして、歌います。それぞれの個性が一番表れる応援です。わずかな時間でしたが、繰り返し歌って歌詞を覚えて...

    2025/10/23

    学校の様子

  • 【5年】テキストプログラミング(変数等)

    今日も、松田先生にお越しいただき、新しいコマンドを教えていただきました。2つの変数を使って、*マークを縦・横に動かすプログラムを考える等、難しい課題も次々と突破していき、こどもたちの追究力に驚きました...

    2025/10/23

    学校の様子

  • 【全体】OSF. 最後の全校練習!

    今日が最後の全校練習でした。みんなの顔つきが変わってきて、声も出てきました!寒かったけど、ハートは熱いです!

    2025/10/23

    学校の様子

  • 10月23日

    焼き鳥丼、おひたし、菊花みかん、牛乳焼き鳥丼は、ご飯の上に 焼いたとり肉とねぎ をのせて、あまからいたれをかけた料理です。給食室では、大きなスチームコンベクションオーブンで、とり肉とねぎをこんがり焼い...

    2025/10/23

    おいしい給食

  • 【全体】小川っ子議会、試行スタート!

    昨日の小川っ子議会で決まった「水曜日も図書館を使えるようにしたい!」そのために、まずは「校長先生が図書室にいるようにする」という決定事項に従い、中休みと昼休み、図書室のお仕事をしました笑休み時間に入る...

    2025/10/22

    学校の様子

  • 【2年】道徳の様子

    それぞれのクラスで、多様性の理解、健康をテーマに学んでいました。こどもたちが「食べる時には30回噛むといいことがいっぱいあるんだよ!」と教えてくれました。

    2025/10/22

    学校の様子

  • 【4年】外国語(アルファベット探し)

    小文字の学習で、アルファベット探しゲームをしていました。楽しそうですね!

    2025/10/22

    学校の様子

  • 【3年】ちいちゃんのかげおくり

    想像していたら「泣きそう…」と言う子もいました。一生懸命考えて、発言を頑張っていました。

    2025/10/22

    学校の様子

  • 【3年】算数自由進度(大きな数)

    もう授業が終わるところで、振り返りをchromebookで打ち込んでいるところでした。ある子が「eboardを見ながらこんなにノート書いて、できるようになったよ!」と伝えに来てくれました。自ら動画を観...

    2025/10/22

    学校の様子

  • 【5年】ダンス練習・旗作り

    校長室にいたら、天井から地響きがするので行ってみると、ダンスの練習に励んでいました。「図工室にも行ってみてください」と言うので行ってみると、ソーラン節で使う大漁旗を描いていました。雨ですが、校内はOS...

    2025/10/22

    学校の様子

  • 10月22日

    スパイシーピラフ、ポテトとツナのオムレツ、麦入り野菜スープ、牛乳スパイシーピラフはカレー味のピラフです。町田市内のハム・ソーセージ屋さんが作っているウインナーを入れています。おいしいので、ぜひ食べてみ...

    2025/10/22

    おいしい給食

  • 【全体】小川っ子議会!その2

    こどもたちの意見が続いた後は、保護者、地域の方にもご意見を伺いました。具体的に何をしたらいいのかが明確になると、協力できるのではないか、といったお話もありました。今後の課題です。たくさんの意見を伺った...

    2025/10/21

    学校の様子

  • 【全体】小川っ子議会!その1

    「図書室を水曜日にも使えるようにしたい!」という議題について、先週は、Meetで各クラスの意見を共有してきました。今日は遂に、全員集まっての「小川っ子議会」です。小川ハッピーセンター(代表委員会)によ...

    2025/10/21

    学校の様子

  • 【4年】ごんぎつね

    定番の「ごんぎつね」を読み深めていました。ノートもそれぞれ工夫して書いていますね!

    2025/10/21

    学校の様子

  • 【3年】ちいちゃんのかげおくり

    心に強く残ったことについて、ノートに一生懸命、綴っていました。

    2025/10/21

    学校の様子

  • 【1.2年】なかよくダンス!

    今年度は、Homeの仲間でグループを作り、一緒になって踊ります。日頃から関わっている仲間と踊っているせいか、息ぴったり!なかよく、のびのびと踊っていて、とってもかわいいです!

    2025/10/21

    学校の様子

  • 【2年】作ったおもちゃ発表会

    自由進度学習で作ったおもちゃを、みんなに見せていました。恥ずかしそうにしていましたが、誇らしそうでもあり、それぞれの思いが詰まったおもちゃであることが伝わってきました。

    2025/10/21

    学校の様子

  • 【1年】授業の様子

    道徳の授業や、漢字の練習をしていました。

    2025/10/21

    学校の様子

  • 10月21日

    ご飯、じゃがいものみそバター煮、くきわかめのきんぴら、柿、牛乳茎わかめは、名の通りわかめの茎の部分で、中芯と言われます。わかめと比べるとカルシウムや食物繊維は約2倍、マグネシウムは約4倍も多く含まれて...

    2025/10/21

    おいしい給食

  • 【6年】避難所開設の講話

    ピザ作りのあとは、町田市教育委員会の施設課の方々から、小川小学校が避難所として使用される場合の「仮設トイレ」「発電機」「応急給水設備」などについて説明を受けました。小川小にこのような設備があることを初...

    2025/10/20

    学校の様子

  • 【6年】小川の森テラスにご招待

    今日は招待状を受け取った方々が来てくださり、ピザやラーメン、焼き芋をご賞味いただきました。食べていただいたあとは、感想を聞き、次に生かそうとしていました。自分たちでも、「前よりも上手くできた!」という...

    2025/10/20

    学校の様子

  • 【全体】小川ハッピータウン市長・副市長選挙、結果発表

    先週の金曜日、投票期間が終わり、今日の午前中、集計作業が行われました。お昼の放送で、市長・副市長が発表されました。立候補してくれた全員、本当によく頑張ったと思います。全員、何か役割をもって取り組んでほ...

    2025/10/20

    学校の様子

  • 【6年】小川の森テラス〜午後に向けてスタンバイ〜

    今日は、本校が避難所として開設になった場合のことについて、市の防災課の方にお話をいただくことになっていたのですが、せっかくだから、ピザを作っておもてなしをしよう、ということで、準備をしていました。外部...

    2025/10/20

    学校の様子

  • 【2年】九九の学習スタート

    九九の学習が始まっています。今日は2の段。九九の仕組みについて学んだ後は、隣同士でかわりばんこに言ったり、班で問題を出し合ったり、とにかくたくさん声に出して練習をしていました。

    2025/10/20

    学校の様子

  • 【全体】OSF. 全校練習

    校庭のコンディションがよくなく、体育館で練習をしました。初めに、新たに加わった先生を紹介しました。週に3日程度、こどもたちをサポートしてくれます。※来年度から正規教員になるための研修として、授業支援等...

    2025/10/20

    学校の様子

  • 10月20日

    焼きうどん、磯和え、さつまいもドーナツ、牛乳さつまいもドーナツは、秋の味覚であるさつまいもを使ったドーナツです。460個くらいのドーナツを調理員さんと協力して作りました。年に一度の料理です。ぜひ食べて...

    2025/10/20

    おいしい給食

  • 【6年】起業家出前授業

    ピザ作りの一貫で、Red Yellow And Green 株式会社の代表の方が来校してくださいました。こどもたちに、課題を出してグループミーティング…考えを引き出して、次までに何をやるべきか、など…...

    2025/10/17

    学校の様子

  • 【3.4年】OSF. 躍動するこどもたち

    一人一人生き生きと表現していて、グッときます。様々な演出もお楽しみに!

    2025/10/17

    学校の様子

  • 【全体】休み時間(応援団・代表競技)

    応援団の動きや声も、ますます磨きがかかってきましたね!校庭では、雲一つない青空のもと、代表競技の練習をしていました。私が行った時にはもう終わっていて、退場の練習をするところでしたが…

    2025/10/17

    学校の様子

  • 【6年】書写 好きな漢字

    好きな漢字と、その理由を書く活動をしていました。一人一人どんなことを考えているのか、掲示されるのが楽しみです!

    2025/10/17

    学校の様子

  • 【5年】小数・分数・整数(自由進度学習)

    すっかり慣れたので、これからは中身の質をいかに高めるか、です。ミニレッスンの取り入れ方、めあての設定、振り返りの内容など、日々、どうしたらよりよくなるか考えて進めています。

    2025/10/17

    学校の様子

  • 【1年】音楽 OSF. 応援合戦

    応援合戦の歌を練習していましたが、すごいエネルギーでした笑当日も、思う存分、盛り上がってください!

    2025/10/17

    学校の様子

  • 【4年】認知症について学ぶ

    高齢者支援センターの方々にお越しいただき、認知症について教えていただきました。寸劇を見せていただいたり、認知症の方とどのように接するかロールプレイをしたりしました。4年生は、福祉について、様々な視点か...

    2025/10/17

    学校の様子

  • 10月17日

    チキンライス、レモン和え、秋の恵みシチュー、牛乳秋の恵みシチューには秋の味覚として「しめじ」がはいっています。その他にも、玉ねぎ、人参、じゃがいも、豚肉などいろいろな具材をいれています。たくさん食べて...

    2025/10/17

    おいしい給食

  • 【5年】稲刈り

    午後、天気が心配でしたが、雨も止んで、稲刈りをすることができました。蚊がたくさんいることもあり、各クラス半分くらいの人数で、順に田んぼに降りてきて作業。枯れてしまった稲も多く、それらを取り除いて、残っ...

    2025/10/16

    学校の様子

  • 【全体】苦手な食べ物大好きプロジェクト

    小川ハッピー給食カンパニーから、新規事業として行われました。こどもの苦手な食べ物の定番、キノコ、ピーマン、ナスについて、栄養価やオススメの調理法等を、クイズを交えながら楽しく伝えてくれました。

    2025/10/16

    学校の様子

  • 【1年】朝顔のつるでリース作り

    朝顔のつるを支柱から取り外すのに苦労しながらも、きれいなリースができました。

    2025/10/16

    学校の様子

  • 【全体】市長・副市長選挙、投票所の様子

    今週は、小川ハッピータウンの市長・副市長選の投票期間です。投票所は、休み時間に開かれます。選挙管理委員のこどもたちが、低学年でも分かるようにガイドして、本物の投票所のように運営しています。

    2025/10/16

    学校の様子

  • 10月16日

    ご飯、とり肉のスタミナ焼き、焼きビーフン、のっぺい汁、牛乳ビーフンは普段食べているごはんの「うるち米」から作った麺の一種で、中国料理によく使われます。見た目は春雨に似ていますが、春雨より「こし」が強い...

    2025/10/16

    おいしい給食

  • 【5年】テキストプログラミング!

    今日も、松田孝先生に、テキストプログラミングを教わりました。2.3.4年生と教わってきて、今日は5年生です。さすが5年生。これまでしっかりと学びが積み上がってきており、粘り強く考える姿勢にも驚きました...

    2025/10/15

    学校の様子

  • 【3年】自由進度学習(音楽の様子)

    廊下では、リコーダーの指遣いを録画して提出する課題に取り組んでいました。音楽室の中でも、苦手な箇所を繰り返し、集中して練習していました。

    2025/10/15

    学校の様子

予定

  • 学運協③仮

    2025年10月30日 (木)

  • 文化の日

    2025年11月3日 (月)

  • 安全点検

    2025年11月4日 (火)