10月20日の給食
- 公開日
- 2021/10/20
- 更新日
- 2021/10/20
給食室より
牛乳
ごはん
ごま塩
ツナとわかめのたまご焼き
かぶのゆかり和え
なめこと豆腐のあかだし
今日は、ツナとわかめのたまご焼きを作りました。給食で卵を使うときは、料理に卵の殻が混入しないように、一度小さなボウルに卵を割り入れて確認してから、大きな容器に移していきます。片手でボウルを持ち、卵を割って、ボウルに入っている卵を容器に移す、その一連の作業がとてもスムーズで、いつ見ても調理員さんのテクニックに感心してしまいます。
そして今日のみそ汁は、愛知県などでよく使われる豆みそを使用して「赤だし」の風味に仕上げました。先月の麦みそに引き続き、子どもたちに日本各地の色々なみそを味わってほしいと思い取り入れてみましたが、慣れない色や味に、少し戸惑う子もいたかもしれません。大人からは「おいしい」という声が聞かれました。関東に住んでいると、豆みそを使った料理を口にする機会は少ないかもしれませんが、給食を通して子どもたちの食経験を少しでも増やすことができればいいなと思います。