来訪者の方へ
高ヶ坂小学校のホームページへようこそ!
6月10日(火)関東地方も梅雨入りしました。ところが数日雨が降った程度で、その後は暑い日が続いています。熱中症にならないように、学校では暑さ指数(WBGT)の測定をしたり、こまめな水分補給を呼びかけたりしていきます。
6月17日(火)、道徳授業地区公開講座を開催しました。ご多用のところ、また暑い中をたくさんの保護者の皆さまにご来校いただきました。心より感謝申し上げます。
保護者会のお知らせです。7月1日(火)1・2年生 午後2時45分から、7月2日(水)5・6年生 午後2時から、7月3日(木)3・4年生 午後2時45分からです。1年生から5年生までは各教室で行います。6年生は日光林間学校の説明会も行いますので、視聴覚室までお越しください。
登校報告書のご案内
学校において予防すべき感染症(インフルエンザ、感染性胃腸炎、手足口病など)にかかってしまった場合には、出席停止になります。感染症の診断を受けましたら、速やかに学校へ連絡していただき、医師の指示に従って、安静加療をし、登校報告書を登校再開日に提出してください。登校報告書は「配布文書」コーナーの「各種様式等」にもございます。
「町田市特定11疾病の伝染病」(百日咳、麻疹、流行性耳下腺炎、風疹、水痘、咽頭結膜熱、溶連菌感染症、結核、髄膜炎菌性髄膜炎、流行性角結膜炎、急性出血性結膜炎)にかかった場合には、医師による「登校許可証」が必要になります。その際は、学校から用紙(複写式)を受け取り、医療機関で記入をしてもらい、提出してください。
新着記事
-
-
2日(水)3時間目、2年2組は国語の時間でした。「あったらいいな こんなもの」の学習です。身近なことから想像を広げて、「あったらいいな」と思うものについて考えます。子どもたちは先生の話を聞いてから、...
2025/07/02
学校全体
-
2日(水)中休みの様子です。本日は遊ぶことができ、子どもたちは鬼ごっこやドッジボール、サッカー、一輪車などをして楽しんでいました。
2025/07/02
学校全体
-
2日(水)午前10時から避難訓練を行いました。今月は、風水害発生時の避難の仕方について訓練をしました。大雨により恩田川が氾濫したという想定で、1階にいる子どもたちが2階の視聴覚室まで避難しました。安...
2025/07/02
学校全体
-
2日(水)1・2時間目、2年1組は図画工作の時間でした。「わくわくカッターナイフ」の学習です。カッターやはさみを使って、紙の家に窓やドアを付けました。子どもたちはカッターを使うときの約束を守りながら...
2025/07/02
学校全体
-
2日(水)1時間目、1年2組は国語の時間でした。前半は「おおきな かぶ」の話を読み、登場する人物について確かめました。後半は練習ノートを使ってカタカナの学習をしました。
2025/07/02
学校全体
-
2日(水)1時間目、1年1組は国語の時間でした。講師の先生と「すきなこと なあに」の学習です。今回は、自分の好きなことを友達に伝えることがめあてです。ペアの子に、自分の好きなことを理由を付けて話しま...
2025/07/02
学校全体
-
2日(水)1時間目、3年生は算数の時間でした。「長さ」の単元に入っています。今回は各教室で学習しました。1組は「巻き尺を使ってものをはかろう」、2組は「いろいろなものをはかってみよう」をめあてに取り...
2025/07/02
学校全体
-
2日(水)1時間目、4年1組は社会科の時間でした。「わたしたちのくらしと水」の学習です。今回は、校内の蛇口調べをグループごとに行いました。子どもたちは担当する場所へ移動し、調べ終わると教室に戻り、拡...
2025/07/02
学校全体
-
7月になり、図書準備室前の紹介コーナーが新しくなりました。テーマは「真夏におすすめの本」です。飾り付けは2名の図書指導員が行いました。今年度も夏休み前に一人5冊本を貸し出します。暑さのために外遊びが...
2025/07/02
学校全体
-
3年生の廊下の様子です。水泳のめあての反対側に社会科で取り組んだ「わたしたちの町田市」が登場しました。白地図に、町田市の地形や交通など学習したことを記入しています。色付けもきれいです。
2025/07/02
学校全体
-
-
2階視聴覚室前の廊下には、「高ヶ坂小学校の一年間」と題した写真を飾っています。4月の始業式・入学式から始まり、3月の卒業式まであり、各取り組みは数枚程度ですが、それらを合わせると結構な枚数になります...
2025/07/01
学校全体
-
7月1日(火)5時間目、暑さのために水泳が中止になった6年2組は、総合的な学習の時間として「日光博士になろう」に取り組みました。夏休みに2泊3日で栃木県日光市に出かけるため、調べ学習をしています。華...
2025/07/01
学校全体
-
7月1日(火)5時間目、6年1組は総合的な学習の時間でした。本来は水泳の時間ですが、暑さのために中止となりました。子どもたちは調べ途中の「日光博士になろう」に取り組んでいました。パンフレットにまとめ...
2025/07/01
学校全体
-
7月1日(火)、5・6時間目の水泳が中止になり、5年2組は社会科の学習をしました。最初に「NHK for school」から社会科の動画を見ました。次に、教科書を出して、「米作りのさかんな地域」の学...
2025/07/01
学校全体
-
7月1日(火)、5年生と6年生は水泳の予定でしたが、暑さのために中止になりました。そこで、5年1組は社会科の学習をしました。今回は、「野菜、果物、畜産はどのように広がっているのだろう」をめあてに取り...
2025/07/01
学校全体
-
7月1日(火)5時間目、1年1組は図画工作の時間でした。今回は「ねんどですきなものをつくろう」と題して粘土遊びをしました。1時間目に粘土を使いやすくしていたので、子どもたちは丸めたり、のばしたりして...
2025/07/01
学校全体
新着配布文書
-
登校報告書 PDF
- 公開日
- 2025/06/10
- 更新日
- 2025/06/10
予定
-
心のアンケート 保護者会(3・4年)
2025年7月3日 (木)
-
科学教育センター
2025年7月5日 (土)
-
朝会
2025年7月7日 (月)
-
たてわり班集会
2025年7月8日 (火)
-
放課後英語教室
2025年7月9日 (水)
-
安全指導
2025年7月10日 (木)