• 45周年記念人文字

  • 校舎

  • 正門の桜

  • 紅葉

  • 雪景色

来訪者の方へ  

高ヶ坂小学校のホームページへようこそ!

 暑い日が続いています。熱中症にならないように、学校では暑さ指数(WBGT)の測定をしたり、こまめな水分補給を呼びかけたりしています。

 1学期末保護者会が終わりました。ご多用のところ、また暑い中をお越しくださいましてありがとうございました。

登校報告書のご案内

登校報告書  

学校において予防すべき感染症(インフルエンザ、感染性胃腸炎、手足口病など)にかかってしまった場合には、出席停止になります。感染症の診断を受けましたら、速やかに学校へ連絡していただき、医師の指示に従って、安静加療をし、登校報告書を登校再開日に提出してください。登校報告書は「配布文書」コーナーの「各種様式等」にもございます。

「町田市特定11疾病の伝染病」(百日咳、麻疹、流行性耳下腺炎、風疹、水痘、咽頭結膜熱、溶連菌感染症、結核、髄膜炎菌性髄膜炎、流行性角結膜炎、急性出血性結膜炎)にかかった場合には、医師による「登校許可証」が必要になります。その際は、学校から用紙(複写式)を受け取り、医療機関で記入をしてもらい、提出してください。


       

新着記事

  • 2年生 算数の学習 (7/16)

     16日(水)4時間目、2年生は算数の時間でした。1学期の復習をしています。最初に「長さ」の学習の振り返りをしました。次に「今日のプリント」に取り組みました。

    2025/07/16

    学校全体

  • 3年生 図画工作の学習 (7/16)

     16日(水)3・4時間目、3年2組は図画工作の時間でした。「オリジナルバッグをつくろう」の学習です。最初にバッグの型を厚紙でつくりました。次に好きな色の画用紙を蛇腹折りにして、バッグのばねにします。...

    2025/07/16

    学校全体

  • 1年生 算数の学習 (7/16)

     16日(水)3時間目、1年生は算数の時間でした。1学期の復習をしています。子どもたちは、何種類かあるプリントの中から選んで取り組んだり、学習用ドリルソフトで復習をしたりしています。文章問題では、たし...

    2025/07/16

    学校全体

  • 3年生 国語の学習 (7/16)

     16日(水)2時間目、3年1組は国語の時間でした。今回は、「仕事の工夫シートを完成させよう」がめあてでした。子どもたちは、自分が選んだ仕事について調べ、その中で分かった工夫をシートにまとめました。下...

    2025/07/16

    学校全体

  • 5年生 算数の学習 (7/16)

     16日(水)2時間目、5年生は算数の時間でした。今回は、「図や表にかいてどんな計算になるか考えよう」をめあてに取り組みました。問題文を読み、それを図や表にすることで考えやすくなったことを実感していま...

    2025/07/16

    学校全体

  • 6年生 書写の学習 (7/16)

     16日(水)1・2時間目、6年1組は書写の時間でした。3・4年生の時に教えていただいた講師の先生が今回特別授業をしてくださいました。子どもたちは3種類ある「税の標語」から、自分で選んだ標語を練習しま...

    2025/07/16

    学校全体

  • 2年生 図画工作の学習 (7/16)

     16日(水)1・2時間目、2年1組は図画工作の時間でした。「ねんどでつくろう」の続きをしました。紙粘土に絵の具を混ぜて、海の生き物をいくつも作っていました。子どもたちは同じ生き物で家族分を作ったり、...

    2025/07/16

    学校全体

  • 7月16日の給食

    16日(水)の献立は、ご飯、生揚げのキムチ煮込み、大根サラダ、果物(小玉スイカ)、牛乳です。

    2025/07/16

    今日の献立

  • 6年生 書写の学習 (7/15)

     15日(火)5・6時間目、6年2組は書写の時間でした。「税の標語」書写部門に出品するため、3・4年生の時に教えていただいた講師の先生が特別授業をしてくださいました。子どもたちは、3種類のお題から自分...

    2025/07/15

    学校全体

  • 5年生 書写の学習 (7/15)

     15日(火)5・6時間目、5年1組は書写の時間でした。ひらがなで「ふるさと」の4文字を書きました。子どもたちは文字の大きさや全体のバランスを考えながら筆を運んでいました。

    2025/07/15

    学校全体

  • 2年生 生活科の学習 (7/15)

     15日(火)5時間目、2年1組は生活科の時間でした。上校庭で「水遊び」をしました。水鉄砲などの遊具を持ってきて、みんなで楽しみました。6年の先生がミニプール設営を手伝っていました。

    2025/07/15

    学校全体

  • 3年生の5時間目 2組編 (7/15)

     15日(火)5時間目、3年2組は総合的な学習の時間でした。「発見!町田市」と題して調べた内容をタブレット端末にまとめ、一人ずつ発表をしました。文字を入力したり、写真を取り込んだりして発表したので、と...

    2025/07/15

    学校全体

  • 3年生の5時間目 1組編 (7/15)

     15日(火)5時間目、3年1組は外国語活動の時間でした。「Do you like 〜?」の質問に対して、「Yes,I do.」なら頭上でまるを作り、「No,I don't.」ならばつを作って答える学...

    2025/07/15

    学校全体

  • これなら分かりやすい (7/15)

     15日(火)の給食は、インドネシアの料理が3品登場しました。インドネシアは町田市のホストタウンです。これまで外国の料理を提供した際、名前が分からないという声があったので、栄養教諭が子どもたちにも分か...

    2025/07/15

    学校全体

  • 2年生音楽の学習 2組編 (7/15)

     15日(火)5時間目、2年2組は音楽の時間でした。最初に、今月の歌「みなみかぜにのって」や校歌を歌いました。次に、「山のポルカ」の学習です。2拍子の手遊びをして楽しみました。写真は前半の手遊び「たん...

    2025/07/15

    学校全体

  • 2年生音楽の学習 1組編 (7/15)

     15日(火)3時間目、2年1組は音楽の時間でした。今月の歌、校歌を歌ってから、「山のポルカ」の学習をしました。2拍子の手遊びをしたり、リズム打ちをしたりしました。写真は、後半の手遊びである「うタタン...

    2025/07/15

    学校全体

  • 6年生 外国語の学習 (7/15)

     15日(火)3時間目、6年1組は外国語の時間でした。「住んでいる地域のことを伝えよう」の発表会をしました。子どもたちは、タブレット端末に取り込んだ画像を映しながら、英語で紹介しました。恩田川の桜、神...

    2025/07/15

    学校全体

  • 着衣泳 1年生編 (7/15)

     15日(火)3・4時間目、1年生は初めて着衣泳に取り組みました。本校では、水の事故から命を守るための授業を1年生と4年生で実施しています。講師として3名の方をお招きして、ご指導をいただきました。子ど...

    2025/07/15

    学校全体

  • 着衣泳 4年生編 (7/15)

     15日(火)1・2時間目、4年生は着衣泳の学習をしました。本校では、1年生と4年生を対象に毎年実施しています。3名の講師にお越しいただきました。子どもたちは、衣服を着た状態で水に入ると体が重く、思う...

    2025/07/15

    学校全体

  • 1年生図画工作の学習 2組編 (7/15)

     15日(火)1・2時間目、1年2組は図画工作の時間でした。「すきなもの いろいろあるね」の学習です。子どもたちは粘土で自分の好きなものを工夫して作りました。粘土を丸めたり、平らにしたり、細長くしたり...

    2025/07/15

    学校全体

新着配布文書

予定

  • 月曜時程5時間授業 給食終わり 水泳指導終わり 大掃除

    2025年7月17日 (木)

  • 特別時程 午前授業 終業式

    2025年7月18日 (金)

  • 海の日(祝日) 夏季休業日始まり

    2025年7月21日 (月)

  • 個人面談始まり

    2025年7月22日 (火)