来訪者の方へ
高ヶ坂小学校のホームページへようこそ!
10月1日(水)は「こどもまつり」を実施します。今年度も保護者様の参観可能です。お越しの際は、上履きと外履きを入れる袋をご持参ください。
登校報告書のご案内
学校において予防すべき感染症(インフルエンザ、感染性胃腸炎、手足口病など)にかかってしまった場合には、出席停止になります。感染症の診断を受けましたら、速やかに学校へ連絡していただき、医師の指示に従って、安静加療をし、登校報告書を登校再開日に提出してください。登校報告書は「配布文書」コーナーの「各種様式等」にもございます。
「町田市特定11疾病の伝染病」(百日咳、麻疹、流行性耳下腺炎、風疹、水痘、咽頭結膜熱、溶連菌感染症、結核、髄膜炎菌性髄膜炎、流行性角結膜炎、急性出血性結膜炎)にかかった場合には、医師による「登校許可証」が必要になります。その際は、学校から用紙(複写式)を受け取り、医療機関で記入をしてもらい、提出してください。
生活指導ポータルについて
生活指導ポータルでは、いじめ防止に関わる情報・資料として東京都教育委員会より「いじめ総合対策【第3次】」及び「いじめ総合対策【子ども版】」を掲載しています。ご確認いただき、いじめ防止へ向けた取り組みへのご理解とご協力をお願いいたします。
新着記事
-
24日(水)3・4時間目、5年2組は理科の時間でした。今回は、「アサガオやヘチマなどの花はどのようにして受粉するのだろうか」をめあてに学習をしました。各自で予想をしてから、先生の話を聞きました。子ど...
2025/09/24
学校全体
-
24日(水)3・4時間目、3年1組は図画工作の時間でした。「コラージュの鳥」の最終回を迎え、子どもたちは作品の完成に向けて取り組んでいました。
2025/09/24
学校全体
-
24日(水)3時間目、6年1組は音楽の時間でした。教室でタブレット端末を使って、「和音の音で旋律づくり」をしました。子どもたちは、スクリーンキャプチャの操作の仕方を教わり、子どもたちは小さめの音を出...
2025/09/24
学校全体
-
24日(水)3時間目、3年2組は体育の時間でした。マット運動に取り組んでいます。準備運動をしてから、「背支持倒立」をしました。次に「側転」のしかたについて先生の話を聞いたり、友達の演技を見たりしまし...
2025/09/24
学校全体
-
24日(水)3時間目、5年1組は体育の時間でした。鉄棒運動に取り組んでいます。各自のめあてに沿って、練習をしています。写真は2階ベランダから撮影しています。
2025/09/24
学校全体
-
24日(水)3時間目、4年生は算数の時間でした。「三角形と四角形」の学習も大詰めです。今回は、平行四辺形やひし形、台形を使って「敷き詰め模様」を作りました。
2025/09/24
学校全体
-
-
22日(月)6時間目、クラブ活動の様子です。写真は上から、体育館スポーツクラブ、室内あそびクラブ、卓球クラブ、まんが・イラストクラブ、パソコンクラブです。パソコンクラブは、スクラッチを使ってゲームづ...
2025/09/23
学校全体
-
22日(月)6時間目、クラブ活動をしました。本校のクラブは60分間活動します。写真は校庭スポーツクラブ、モルック・ボッチャクラブ、音楽クラブ、手芸クラブ、ダンスクラブです。手芸クラブは「シュシュ」を...
2025/09/23
学校全体
-
22日(月)3・4時間目、5年1組は図画工作の時間でした。「糸のこ すいすい」の学習が始まりました。電動糸のこぎりを初めて使いました。図工の先生から使い方を教わり、子どもたちは慎重に操作しながら板を...
2025/09/23
学校全体
-
22日(月)4時間目、2年1組は道徳の時間でした。「わすれられない えがお」の話を読んで、正しいことをすることについて考えました。子どもたちはこれまで正しいことをして良かったと思えたことを思い出して...
2025/09/22
学校全体
-
22日(月)4時間目、3年生は算数の時間でした。「あまりのあるわり算」の学習です。今回は、「32人でかけっこをします。6人ずつ走るとすると何回で全員が走り終わるのか」の問題を考えました。商と余りを出...
2025/09/22
学校全体
-
22日(月)4時間目、6年2組は社会の時間でした。今回は平清盛を取り上げ、平氏はどのように勢力をのばしていき、なぜ力を失っていったのかについて動画を見ながら考えました。
2025/09/22
学校全体
-
22日(月)1時間目、2年2組は国語の時間でした。「どうぶつ園のじゅうい」の話を読み進めています。毎回読みながら、獣医がその仕事をする理由や仕事上の工夫を読み取りました。教科書には、「いつ」を表す青...
2025/09/22
学校全体
-
22日(月)4時間目、1年2組は国語の時間でした。「やくそく」の話を読み進めています。今回は、三匹の「あおむし」のそれぞれの気持ちを考えて読みました。子どもたちはプリントにある吹き出しに気持ちを書き...
2025/09/22
学校全体
-
22日(月)1時間目、1年1組は国語の時間でした。「やくそく」の話を読んでいます。今回は、上まで行った「あおむし」の気持ちを考えて読みました。子どもたちは「あおむし」が上で見たものを想像してプリント...
2025/09/22
学校全体
-
22日(月)1時間目、3年1組は国語の時間でした。民話の一つである「三年とうげ」の学習が始まりました。今回は、読み聞かせによる「三年とうげ」を聞きました。
2025/09/22
学校全体
-
22日(月)3・4時間目、5年2組は家庭科の時間でした。初めてミシンを使いました。最初は糸なしでミシン針を上下させて縫いました。次にミシンに下糸を通してから上糸をかけ、ミシンで縫ってみました。子ども...
2025/09/22
学校全体
-
22日(月)1・2時間目、5年1組は家庭科の時間でした。今回から「ミシンで楽しくソーイング」の学習が始まりました。講師の先生の周囲に集まり、ミシンの操作の仕方を見て学びました。その後、2人で1台のミ...
2025/09/22
学校全体
新着配布文書
-
ジュリエンヌスープ PDF
- 公開日
- 2025/08/21
- 更新日
- 2025/08/21
-
ねぎ塩豚丼 PDF
- 公開日
- 2025/08/21
- 更新日
- 2025/08/21
-
ししゃものチーズ包み揚げ PDF
- 公開日
- 2025/08/21
- 更新日
- 2025/08/21
-
えのきサラダ PDF
- 公開日
- 2025/08/21
- 更新日
- 2025/08/21
予定
-
放課後英語教室
2025年9月24日 (水)
-
おはなしたんぽぽ プラネタリウム出前授業(4年)
2025年9月25日 (木)
-
イングリッシュフェスタ(6年)
2025年9月26日 (金)
-
こどもまつりPR集会
2025年9月29日 (月)
-
こどもまつり前日準備(6時間目)
2025年9月30日 (火)
-
都民の日 こどもまつり 学校運営協議会
2025年10月1日 (水)