町田市立成瀬中央小学校
配色
文字
過去の記事メニュー
児童集会(10/30)
お知らせ
今日は集会委員会による「何が通ったでしょう」ゲームがありました。予め録画してある...
今日の給食(10/30)
給食
10月31日はハロウィンです。ハロウィンは秋の収穫を祝い、悪い霊を追い出すお祭り...
生活科の授業【1年】(10/28)
1年生は「きせつとなかよし あき」という学習の始めでした。身の回りの自然がふと気...
今日の給食(10/29)
今日のごはんは揚げたかつおと炊き込みわかめを混ぜて作りました。かつおはとれる時期...
校内研究会(10/28)
校内研究をするときに、3密を避けることも大切です。今回は、4学級に先生方が分かれ...
生活科の研究授業2【2年】(10/28)
こちらは、グループで考えたあそびを試しながら、ルールやしかけを工夫する段階になり...
生活科の研究授業1【2年】(10/28)
校内研究の授業で、生活科を取り上げています。2年は「あそんで ためして くふうし...
フォークソングクラブの練習(10/28)
今週4日間の中休みは、体育館で特別練習が続いています。今日は、3曲目のLove ...
障がい理解啓発授業【4年】(10/27)
中学年での啓発授業です。昨年度、吃音について知ったことを、大変よく覚えていました...
今日の給食(10/28)
豆腐のうま煮丼にはたくさんの食品が使われています。赤の食品では、豚肉・えび・豆腐...
今日の給食(10/27)
今日はみなさんの大好きなカレーを作りました。好み辛さや具材があったり、隠し味をい...
運動会(10/24)
昨日のお天気から一転、気持ちのよい空が広がりました。運動会日和です。子供たちもや...
今日の給食(10/23)
コロッケとはフランス料理の「クロケット」が、もとになったといわれています。じゃが...
今日の給食(10/22)
運動会の通し練習お疲れさまでした。元気がでるようにみんなの大好きな鶏肉とじゃがい...
運動会練習2【5・6年】(10/21)
5・6年の「中央ソーラン」です。自分でつくった法被を大切に使っています。9月に6...
運動会練習【5・6年】(10/21)
5・6年生は、練習始めのラジオ体操からバッチリ決まっています。集中力がぐっと高ま...
運動会練習【4年】(10/21)
4年の「THE・スリラー」は、本部側から東側へ向かっていきます。あの名曲にあわせ...
運動会練習【3年】(10/21)
3年生の「仲間と☆ともに☆未来へ」は、カラー手袋がきれいな演技です。校庭を大きく...
運動会練習【2年】(10/21)
2年の「未来へジャーンプ!」は、縄跳びが入ります。臨時休業期間中に取り組んだ何種...
運動会練習【1年】(10/21)
秋晴れの下、最後の練習!と気合が入っている1年生。「パプリカ2020」は、体を大...
まちだ子育てサイト
東京都教育委員会ホームページ 文部科学省ホームページ 東京ベーシック・ドリル
気象庁発表警報・注意報(町田市) メールけいしちょう犯罪発生情報 厚生労働省ホームページ 環境省熱中症予防情報サイト
文部科学省「子供の学び応援サイト」 東京都教育委員会「学びの支援サイト」 スポーツ庁「子供の運動あそび応援サイト」 スポーツ庁「Myスポーツメニュー」 NHK for school 日本レクリエーション協会「やってみよう 運動あそび」
2023年度分
2022年12月7日に演奏してくださいました。
RSS